「瓢箪山駅」という駅をご存じでしょうか?
「瓢箪山駅」は近鉄奈良線ですので、高校から通学・通勤ともう10年近く通過してましたが、実は一度も降りたことがない駅。
そんな駅で待ち合わせることになり・・・ちょうどお昼時でしたので、ちょっとだけ散策してみました。
商店街をウロウロ・・・気が付けば住宅街をウロウロ…(決して怪しい者ではございません。下見とかでもありません。)そして、豪邸が立ち並ぶ前に「フィアスケッタ」というお店を発見しました!
外では人とすれ違うこともなかったのに、お店はほぼ満席状態!
きっとここ目当てでわざわざ来る人が多いんでしょうね。
そうなると期待が高り、ここでランチをすることに決定!
そんな期待のランチがこちら↓
前菜の鶏肉はとっても柔らかく、バルサミコのソースがよく合っていてとっても美味でした!
パンも美味しく、思わず食べ過ぎてしまうほどです。
そして、パスタ!!
パスタは、たしか2種類ほどから選択出来たのですが、私は「けずりたてパルメザンのトマトソースパスタ」を選択。
メニュー通り、本当にけずりたてで、運ばれてきた瞬間にパルメザンのいい香りが広がりました!
熱々のパスタの上でチーズがトロッと溶け始め、それを絡めていただくと、シンプルなパスタではありますが、とっても贅沢な味わいに・・・
本当に美味しかったです!
そしてやっぱりデザートも!
このデザートを見てなにかお気づきになりませんか?
なんと、ケーキの上にのっている飴細工やクッキーが、ト音記号や譜面になってるんです!
すごいですよね!作業が細かい!
なぜト音記号や譜面になっているのかはわかりませんが、このお店の奥にはグランドピアノが設置されているので、きっと音楽の好きなオーナーさんなんでしょうね。
お料理はとっても美味しかったので、これで生演奏なんかが聴ければ本当に最高です!
■SHOP DATA■
「フィアスケッタ〜Fiaschetta」
大阪府東大阪市昭和町7-18
TEL072-987-6033
投稿時間 : 11:47 個別ページ表示
2010年1月も残すところ数日…
日々過ぎていくのが本当に早く感じる今日この頃…
少し気は早いですが、今年の1月を振り返ることに致しました!!!
私が1月に最も取り組んだことと言えば…ズバリ『バーゲン』でございます。
主にミナミに出没(?)していた私…
今回ご紹介するお店も、バーゲンにゆかりのあるお店☆(バーゲンに向かう前に一時の休息タイムとしてくつろいだお店でございます〜。)
南船場にある『Rosa Rocce(ローザ・ロッチェ)』というイタリア料理のお店!
前を通る度、一度行ってみたいと思っていたお店でございます♪
前菜の盛り合わせ…色鮮やかで美味しそうですよね?見た目だけではなくほんとうに美味しかったです!!!
ただ、生ハムの塩が効いており、少々「辛い!」と感じてしまいました〜(泣)
自家製のパンでございます!
私的ヒットは手前の丸いパン☆
「おかわり自由!」との甘〜い誘惑を断ち切ることが出来なかった私…「おかわり」…いただいちゃいました〜。
続いてはパスタでございますが、こちらも本当に美味し過ぎです!
メインも堪能し、既にお腹は満腹状態でしたが、もちろんアレは別腹でございます!
ドルチェを含め、味はもちろんのこと、接客態度が200点満点!
外を見渡せる造りも私のテンションを盛り上げるのに一躍かっており、本当に大満足でございました〜!
その後の「バーゲン」タイムも充実しており、2010年は、まずまずのスタートを切っております☆
■SHOP DATA■
「Rosa Rocce」
大阪市中央区南船場2-12-22
TEL06-6251-6969
投稿時間 : 17:00 個別ページ表示
先日、久々に心斎橋で食事をすることになりました。
いわゆるミナミへはほぼ行かないので、どのお店に入ればいいのかものすごーく迷っていました。
と、友人が進めてくれたのが「Dolce Moscato(ドルチェモスカート)」というお店。

何でも、パンが美味しいとのことで行ってきました。
「どこか有名なパン屋さんからしいれているのだろうか?」と思っていたのですが、何故パンを勧められたかすぐにわかりました。
このお店の売りは「バケッ塔」なるものなんです。

焼きたてのフランスパンにバターを挟んで熱々のまま出して下さるんです。
バターが良い具合に溶けて染みこんでいるのに、サクサク感がものすごいんです。
パンというよりラスクの様な食感です。これはやみつきになりますよ。

何故バケッ塔と命名されているかというと、本来、30センチのフランスパンがピサの斜塔さながらに入れ物に刺さり、立ったままでてくるようなんです。
注文後「パンは食べやすいようにお切りしますか?」と質問され、何の気無しに「はい!もちろん」と答えたのが悔やまれます。
ご覧の通り、パンだけでかなりの量なのですが、残しても持ち帰りが可能な、素敵な制度もございます。

もちろん、パンだけいただいたのではありません。
パンがかなりの量なので、今回はパスタとデザートのセットです。
パスタもそれなりのボリュームがあるので、満腹満足です。

それでもバケッ塔を食べきることができず、持ち帰りさせていただきました。
家に帰って調べてみると、どうやらピザも美味しいとのこと。
気になるので、また行ってみたいと思います!
■SHOP DATA■
「Dolce Moscato」心斎橋店
大阪市中央区心斎橋筋1-5-30 ジ・アトリウム4階
TEL06-4963-7240
投稿時間 : 11:50 個別ページ表示
私事ですが、先日友人3人と私の計4人で真ん中バースデーをしました☆
毎年恒例の行事なんです!と言いたいところですが、全員揃って開くのは、実はまだ2回目なんです…(汗)皆急忙しくって中々予定が合わなかった…という悲しい理由からなのですが…
しかし!今回は盛り上がりました〜!!!
先ずは、大人(?)らしくシャンパンで!
食べるのも飲むのも大好きなメンバーで、思う存分堪能したメニューはコチラ〜
食欲旺盛な私達はパスタ2品をペロリとたいらげちゃいました(笑)
最後に、メインの「牛フィレ肉のロースト」と「ベーコン・アスパラ・玉子のビスマルクのPizza」を食べたのですが、話すのと食べるのに夢中になり過ぎて、撮り忘れてしまいました…(泣)すっごく美味しかったので、写真を公開できず非常に残念です!
しか〜し!この日の特別メニューはバッチリとらえました!
それは…コチラ☆
誕生日の曲と共に店員さんが持ってきた『誕生日ケーキ』!
いくつになっても感動ものです。
私事を長々と熱〜く語ってしまいましたが、本当に本当に楽しい一時でした!!
■SHOP DATA■
「イタリアンダイニング Revo 心斎橋店」
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-16-20 ステージア心斎橋1F
TEL06-6253-7777
投稿時間 : 09:29 個別ページ表示
先日、私的にですが友人のお誕生日会をしました。
今回は「COOKING&DINING 空々」というお店です。
ちょっとオシャレなダイニングバーですね。

お料理は、お誕生日なのでコースにしてみました。
前菜、サラダ、メイン、パスタ、ピザ等々、かなりの盛り沢山。


ボリュームがかなりあるのでお腹はいっぱいになりました。
それでも楽しいとお箸も進み、全部きちんといただきました。


お店の造りは見える範囲では完全にバーなのですが、ちゃんとお料理が出てくるのが不思議でなりません。
ちゃんと気配りが行き届いたてきぱきとしたお店でした。

このお店を選んだ理由がもう一つ、バースデーケーキが持ち込み可なんです。
誕生日というと、ケーキをサービスしてくれるお店が多いのですが、ここ最近バースデーケーキにはこだわっているので、持ち込み可だととても助かります。
今回は写真プリントのケーキにしました。
顔が丸わかりなので掲載はしませんが、出来映えには舌を巻きますよ。
持ち込みケーキにも関わらず、店内を暗くしたり、音楽を流していただいて感激でした。


かなりオシャレなお店なので、お誕生日や記念日に使うも良し、お酒を一杯飲みに行くも良しなお店です。
次回は本格的に飲みに行きたいな、と思っています。
似顔絵ケーキが気になる方は、下記のお店に行ってみて下さい。
■SHOP DATA■
「空々」
大阪市中央区東心斎橋1-9-12
TEL06-6243-3799
「Ciel Bleu」似顔絵ケーキ(要予約)
大阪市北区堂山町16-6
TEL06-6361-2812
投稿時間 : 14:29 個別ページ表示
食べるのが大好きな私は最近「ランチ巡り」に凝っています!
趣味と断言してもいいくらいハマっちゃってます。
「あの店いいらしい!」との情報が入るや否や訪れたくなる衝動に駆られるので・・・
では今回私が行ってきたお店を紹介したいと思います。
『SOGNI di SOGNI(ソーニ・ディ・ソーニ)』というイタリアンのお店です。
私がこのお店に行きたいと思ったのは遡ること昨年の12月!すっかり年を超えてしまいました・・・
店全体にオシャレな雰囲気が漂っており、席に着くまでにオープンキッチンの横を通り、吹き抜けの造りで広大な店内を感じ、雰囲気だけで満足してしまうほど素敵でした〜
素敵な気分に浸っている中、続々と運ばれてきた料理達☆

つい最近まで苦手でしたが、美味しく頂きました。

塩味の利いている、今まで食べたことのない不思議な味わいのパン

すごく美味しかったです!
プラス300円で大盛りを注文しちゃいました(笑)

こちらも美味しかったです!
唐辛子入りのオリーブオイルとの相性も抜群でした☆

シメのデザートも当然美味しくって大満足!
素敵な雰囲気とすごく美味しい料理で、心もお腹も満たされ、
さすがは郷ヒロミオーナーと恐れ入りました☆
■SHOP DATA■
「SOGNI di SOGNI」
大阪市中央区心斎橋筋2丁目1-6
TEL06-4708-1635
投稿時間 : 19:53 個別ページ表示
先日、パスタが食べたい!との衝動に駆られ、『鎌倉パスタ』というお店に行ってきました。

友人の提案で来た『鎌倉パスタ』はメニューの数が非常に多く、どのパスタを食べるかすごく悩んでしまいました…
普段からメニュー選びに時間を要する私なので、この日は特に時間を掛けてしまいました。。。
こちらが悩んだ末に、私が選んだパスタです☆

先日、スイーツで和のものに凝っている!との記載をしましたが、私の中で和ブームはスイーツだけに止どまらず、パスタでもこの通り「和風」 を選択致しました!
味はといいますと…「星三つです!」と声を張り上げたくなるくらいgood☆
断然、こってり料理派だった私ですが、あっさり料理も最高ー!と思いました。

こちらは友人が選んだパスタです。
それぞれのパスタを半分ずつ食べた私達!
甲乙つけがたい味を堪能致しました。
メニューが豊富なので、食べ飽きることは有り得ないこちらのお店は値段もリーズナブルなので、頻繁に通っちゃいそうです♪
■SHOP DATA■
「生麺工房 鎌倉パスタ 大阪北加賀屋店」
大阪市住之江区西加賀屋2−13−24
TEL06-6682-5309
投稿時間 : 17:43 個別ページ表示
最近、外で食事をする機会が増えたな〜。
と、食べてきた物を思い返した時、
ふと大好きな『パスタ』を食べていない!!ということに気付きました。
ですので、先日早速友人を連れ立って『パスタ』を食べに行ってきました☆

基本的にパスタは何でも好きなのですが、何故かいつも食べに行くと
似たようなメニューを注文してしまうんです・・・
ですので、普段あまり選ばない物にしよう!!と思い、選んだのが
『北海道の具だくさん味噌バター』です。
スープパスタ系は、家でも外でもあまり食べないので、
いまちだったらどうしよう・・・と不安だったのですが、
一口食べるとその不安が一気に消えるほど、
すっごく美味しかったので、偏ることなく、様々なメニューに
挑戦することもアリだな〜。と思いながら完食しました。

友人が選んだ、季節のパスタです。私も最初はコレを狙っていました。
限定物に弱くて、我ながら本当に困ります・・・
今回行ったお店は、パスタ専門店『洋麺屋 五右衛門』で、
半年振り以来ですが、何度も行ってるお店で、
私の大好きなお店の一つです。
店のメニュー全て制覇したい!!と考える程気に入ってます☆
■SHOP DATA■
「洋麺屋 五右衛門」 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田町1-1-3 阪急三番街北館2F
TEL06-6373-3527
投稿時間 : 15:47 個別ページ表示
私事ですが、10月に誕生日を迎えさせていただきました。
ありがたいことに色んなところでお祝いをしていただいたのですが、友人に「KIDDYPARTY」というお店に連れて行ってもらいました。


お店は豊中市の千里中央付近に位置します。
普段はあまりその方面に行かないので、小旅行の気分で向かいました。
お店の周りは特に何もないようなところですが、このお店だけがものすごくきらびやかです。

店内には明らかに小さな子供さん連れのご家族しかおらず、大人だけで訪れた私達には白い好奇の目が向けられました。
ちょうどハロウィンの季節だったので、飾り付けやお店の方の衣装がとっても可愛いのが印象的でした。

他にも色んなおもちゃがあったり、ゲームがあったりと、遊びメインのお店だったのでお料理はさほど期待していなかったのですが、意外や意外(失礼ですね)メニューも豊富で量も半端ありません。
見た限りではお料理を作って下さるスタッフさんもそんなに多くなさそうなのに、すごいものですね。

お料理の見た目も可愛く、大人数で行って色んな料理を皆で分けて食べるのも楽しいかもしれません。
旬の食材を使った料理もあるので、季節変わりに行ってみるのもいいと思います。

お料理だけでなく、巨大なクラッカーを鳴らしてくださったり、くす玉が用意されていたり、着ぐるみの人がプレゼントをくれたりと色々なおもてなしを受けました。
あまりに楽しかったので再度訪れることは必至でしょう。
大人だけで行く勇気のある人は行ってみて下さい。
■SHOP DATA■
「KIDDYPARTY」
大阪府豊中市春日町4-17-12
TEL06-6841-3585
投稿時間 : 10:09 個別ページ表示
先日、家にいるときにピザを食べたくなったので、「Salvatore Cuomo」というお店でデリバリーをしました。
このピザ屋さんは関東一円で大人気で、大阪にはこの夏に初進出してきました。
イートインもできるので、前々から狙っていたのですが、今回はデリバリーにしてみました。

上の写真のドック(D.O.C)というピザは2006年度ナポリピッツァ世界コンペティションで最優秀賞を受賞したものだとか。
どんな賞なのか、詳しいことは分かりませんが、世界大会で1位に輝いたことは間違いなし!
完熟チェリートマトとチーズの相性が抜群です!
ピザといえば味の決め手はやっぱりチーズだと思うのですが、適度な酸味が絶品でした。

こちらのピザは生地と具材が別々で届く、後乗せ方式のピザです。
薄めでオイルが馴染んだ生地に、しゃきっとしたルッコラを乗せるので食感が楽しい一品です。
最後の仕上げを自分ですることで、作る楽しみも味わえます。
お店のHPで見る限り店内も素敵なご様子なので、イートインもいいかもしれません。
手軽に食べられるピザに注目です。
■SHOP DATA■
「Salvatore Cuomo」梅田店
大阪市北区曽根崎2-3-5 梅新第一ビルディング1階
TEL06-6312-2165
オンライン注文はコチラ
投稿時間 : 18:33 個別ページ表示
今年は残暑が厳しく、早くも秋のニホヒを感じておりマス( ̄―+ ̄)ニヤリ
読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋など、たくさんありますが。。。
体は正直!!!
溢れ出す食欲を押さえるコトが出来ませんo(><;)(;><)o
先日、友人と「Alioli Cucina(アリオリ クッチーナ)」という名前のイタリアンレストランに行ったのデスが…




満腹を通り越して、お腹がはち切れそうでした〜(‐o-;)笑。
コースを選んだので料理は全てシェアしたのですが、軽くみていました!!!!
実は、食べるのに夢中で『ピザ』を、写真を撮る前に食べてしまったので…
この時食したメニューは、上の料理にピザがプラスされ、計5品でゴザイマス。(^◇^;)
量に気を付けて頂ければ、値段はお手頃となっておりますので、是非に!!(*‘‐^)-☆
■SHOP DATA■
「Alioli Cucina」
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス6F
TEL06-6635-1520
投稿時間 : 12:45 個別ページ表示
最近京橋に行く機会が多いのですが、駅周辺にショッピングモールや食べ物屋さんがたくさんあるのでパッとお手軽に食事が取れるのがありがたい地域です。
今回行ってきたのは「PASTERIA Eclisse(パステリア エクリッセ )」という舌がもつれそうな名前のお店です。

京橋各線の駅から徒歩5分以内にあり、とっても便利。
店の造りはとてもオープンで、いかにも“今風”です。
女性が一人でもすんなりと入れるようなお店です。

何といってもこのお店の売りは自家製のパスタと窯で焼いたピザです。
ピザとパスタって、メインをどちらにするか迷いませんか?
大人数で行ったときは分担して分け分けすればいいのですが、少数で行った場合って微妙ですよね。

パスタがいいような気がするけれども、ピザも捨てがたい…
チーズが乗った焼きたてのピザは美味しいはずだと思うけれどもやっぱりここは…
パスタにしてみました。
確かに、小麦の味がします。
もう少しソースの味が濃くてもいいかな、と思うような気もしましたが、季節の野菜も入って健康的パスタです。

甘いものも気になったのでデザートを付けてみました。
盛り合わせって幸せです。ケーキもアイスもみんな食べられるなんて、というちょっとした贅沢が楽しいですよね。
また京橋に行ったときに今度はピザを食べてみようと思っています。
■SHOP DATA■
「PASTERIA Eclisse」
大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪モールグルメアベニュー「メッサ」内
TEL06-6357-4568
投稿時間 : 10:49 個別ページ表示
先日、「LORO Manma」というイタリアンビュッフェのお店に行ってきました。
このお店、実は前にも行ったことがあるのですが、前まではビュッフェスタイルではありませんでした。
いつの間にビュッフェになったのでしょう?
いえ、もちろんビュッフェも大好きですよ。

ここのお食事形態はビュッフェ+お好きなメイン(パスタ・ピッツァ等)、お好みで一品料理も追加できるスタイルです。
友人と二名で来店したため、パスタとピッツァを一品ずつ。
せっかくなのでもう一品頼んでみました。
大好きなお肉を。

ビュッフェはイタリアン惣菜からスープ、飲み物にスイーツに至るまでとっても多種多様。
全種類制覇したい気持ちでいっぱいになります。
ビュッフェにおいて自分の中で重要事項を3つ決めています。
1.色んな種類を食べること
2.盛りつけの美しさ
3.盛り付けの順番(例えば汁が出るものの横にお米類を置かない等)
下らないことを考えてますねー。
それでも大事なんですよ!

今回はなかなかの成功例かと自画自賛したいと思います。
ビュッフェのお惣菜は野菜が主なので喧嘩することもないわけです。
今の時期、旬の野菜も色鮮やかで見た目が美しいわ、健康になるわで素晴らしいですね。
美味しいわ、楽しいわで気分も上々です。

でもやっぱりお肉への思いが断ち切れないんです。
たっぷりの野菜と煮込んであるのでいいかなーという言い訳をしつつ、しっかりいただきました。
もうお腹いっぱいです。
がっつり食べたい男性にもおすすめですよ。
制限時間があるはずなのですが、ゆっくりさせていただきました。
ごちそうさまでした。
■SHOP DATA■
「LORO Manma」
大阪府大阪市北区角田町7-10 6階
TEL06-6311-6366
投稿時間 : 20:54 個別ページ表示
昨夜はちょっとしたお祝いの会がありました。
この6月から一緒に働いてくれる事になった、Kさんの歓迎会です。
そんな彼女の歓迎の場所に相応しいお店…として選定させていただいたのはこちら。

関西では知らない人はほぼいない、イタリアンの有名店、ポンテベッキオの新展開、「ウ・ポンテベッキオ」さんです。
こちらは5月30日にオープンしたばかりの「淀屋橋odona」の中にあり、本店に比べて若干カジュアルな展開…という噂だったのですが、…なんの。
そこはさすがのポンテベッキオ。
黒を基調としたインテリアは高級感溢れ、カジュアルって誰にとってカジュアル?という感じです。

歓迎の乾杯の後に続いたコースはこちら。

・冷たいピュアなとうもろこしのズペッタ フォアグラ添え
・揚げ賀茂茄子と鱧の炭火焼きの音声バジリコ風味
・辛くてクァリッとした野菜と焼き鯵のディップ

・スズキとエンドウ豆のパートフィロ包み焼き レモンソース

・グアンチャーレを巻いた長野県産 極太アスパラガス

・本マグロの軽いスモークと温度卵のボッタルガ添え

・日南もち豚バラ肉のコンフィ 蜂蜜胡椒焼き&万願寺トウガラシ
と、ここまでゆ〜っくり食べて1時間ちょっと。
1皿1皿はそれほどボリューム大だとは感じないのですが、この時点で相当お腹がいっぱいに。

・鯵とボッタルガのメッツェリングイネ 青柚子の香り
このパスタは5種類の中から好きなものを選ぶ事が出来ます。
ちなみにボッタルガはカラスミのこと。
いやー本当にもう、お腹いっぱいです。

・チョコレートスフレとマスカルポーネムース ほろ苦いオレンジソース
こちらも2種類から選べます。
ちなみにもう一つはココナッツのソルベとフルーツサラダ。
いや、もうほんと。
お腹いっぱいです。もう何にも入りません。
こんなにお腹がはち切れそうになるまで食べたのは久しぶり。
楽しく食べて、お腹いっぱい、ほろ酔い状態の気分の良さったらないですねえ。
お料理の紹介メインとなりましたが、Kさんともうち解けてたくさん話しをする事ができて有意義な一夜でした。
Kさん、これからよろしくね。
皆様、新人共々、これからもよろしくお願い申し上げます!
■SHOP DATA■
「ウ・ポンテベッキオ」
大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2F
TEL06-6205-0500
投稿時間 : 09:14 個別ページ表示
4月に入って早2週間、当たり前ですが、すっかり春めいてきました。
春になって暖かくなるのはとても嬉しいことなのですが、冬の味覚が楽しめなくなるのが残念ですよね。
なんとなく、冬には美味しいものが多いような気がするのですが、私の中での代表格が牡蠣です。

今日日、いつ何時でもお店に行けば牡蠣が食べられそうですが、やはり旬のものを味わいたい!というのが本音です。
「花見を過ぎたら牡蠣を食べるな」、牡蠣の食べ頃は秋から冬にかけて。
今シーズンの食べ収めとばかりに、「MAIMON」という
お店に行ってきました。
牡蠣が無理な方、申し訳ありません。

コース料理を注文していたのですが、のっけから出てくるわ出てくるわの牡蠣祭りです。
煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、もちろん生でもいただきました。
食べ方の好みは人それぞれですが、個人的にはやっぱり生牡蠣が一番美味でした。
当日の牡蠣は下関産と門司産の2種類でしたが、味も歯ごたえも違うものですね。
あの食べ比べならば何度でも体験してみたいです。

牡蠣が見たままドーンと出てくるのもたまらないのですが、こっそりと忍ばせた牡蠣もまたうれしいものです。
サラダなんかにも牡蠣が入っていて、レタスをめくると「あらこんにちは」というのもまた一興です。
パスタやアミューズにも必ずといっていいほど牡蠣が入っているので「あー、牡蠣を食べに来たんだな。ここはオイスターバーなんだな」と心から実感できることは保証します。

贅沢にも、そろそろ牡蠣も飽きてきたなという頃になってもやっぱり牡蠣尽くし。
箸休めもメインもデザートまでもがやっぱり牡蠣です。
正確に数えたわけではありませんが、一人10個はいただいたのではないでしょうか。

ところで、牡蠣といえば「海のミルク」とたとえられるほど栄養がありますが、いきなりこんなに食べてしまって大丈夫なのかと密かに心配しています。
なにごとも腹八分目、を目標にしたいと思いました。
■SHOP DATA■
「MAIMON」
大阪市北区梅田2−2−22
ハービスPLAZA ENT 5F
TEL06-6456-2144
投稿時間 : 09:56 個別ページ表示
先日、友人のお誕生日会を催しました。
今回選んだお店は難波にある「Bistro Casina」というお店です。
お店のコンセプトは「隠れ家的」。
確かに大通りより少し奥まったところにひっそりと佇む、皆には内緒にしておきたいような可愛いお店です。

今回は前もってコース料理を注文しておいたので、飲み物のみの楽々オーダーです。
しかも何と!お誕生日の方にはワインボトル一本プレゼントという素敵な計らい付きなのです。
いくらクーポンを利用したとはいえ、この心遣いはありがたいですね。

まずはアンティパスト。
サーモンのマリネに、生ハム、キッシュ(明太子ソースがけ)の三品です。
「キッシュに明太子のソースなんて珍しいねー」なんて言いながらいただきました。
続きましてはヴィシソワーズですね。
甘いじゃがいもと生クリームのコラボレーション、万歳です。ヴィシソワーズ万歳です。

そしてスパゲッティ。ベーコン&キノコのタッグは最強ですよね。
チーズがかかれば敵うものなしです。

もしくは

私はスズキを注文しました。それはそれで美味でしたが、友人が発注したビーフが気になって気になってしょうがない!
さすがに、もういい大人なので「ちょっと一口」ということはしませんでしたが、できれば両方食べたいな、と思います。

今回はお誕生日ということでケーキをつけたのでドルチェが少々豪華になりました。
もちろん「Happy Birthday ○○さん」というプレート付きです。
お誕生日でなくても、ちょっと立ち寄ってみたいな、という雰囲気のお店でした。
今度は、休日のランチなんかをゆっくりと楽しみたいな、と思っています。
■SHOP DATA■
「Bistro Casina」
大阪市中央区難波千日前6-2
TEL06-6646-5537
投稿時間 : 09:00 個別ページ表示
先週末より、事務所に新しく修習生のT氏がいらっしゃいました。
T氏は一見人見知り名方なのかな、といったイメージでした。
が、実はそんなことなかれ、とても気さくな方で、知識も豊富に持っていらっしゃいます。
オールマイティに何でもこなせる方な予感がします。
そんなT氏を歓迎すべく設定したのが「Fujiya1935」というお店です。

スパイスのカラメルでおおわれた丸子なアーモンド、
ベルガモット風味のタブレット、イカスミリング
薄々お気づきかとは思いますが、店名の「1935」とは西暦1935年創業ということです。
シェフも4代目ということで、歴史のあるお店です。
70年続いたお店というと、「老舗で昔からの味を大事にしています」というイメージがありますが、180度違うと言っても過言はありません。

もちろん、旬の素材を使っていらっしゃること言うまでもありませんが、盛り付け、味付け、調理法がとても斬新です。
女性はおそらく「かわいい、楽しい」と10回以上口にしてしまうでしょう。そして女性だけでなく、男性までも唸らせてしまうところが、さすが、70年の伝統です。

ブラウンマッシュルームのスパゲッティーニ、
キンメダイのソテー、比内地鶏のロースト
まるでキャンディーのようなエンドウ豆のパンや、本当にプッチンできるアスパラのプリン。
凍らせたソースをアツアツのポテトにふりかければ食べる頃には溶け出してちょうど食べ頃になったりと、一工夫も二工夫もしてあるんです。
楽しくないわけないじゃないですか!

特に印象的だったのが、「泡系のソース」。泡ゆえにふわっとした食感が楽しめます。
その分味が弱いのかと思いきや、ひとたび口に入れれば何とも言えぬ風味!
この裏切られた感はなかなか嬉しいものですね。
ぜひ、色んな方に味わっていただきたいと思います。

何はともあれ、T様、これからよろしくお願い致します。
■SHOP DATA■
「Fujiya1935」
大阪市中央区鎗屋町2-4-14
TEL06-6941-2483
投稿時間 : 09:46 個別ページ表示
休日のお昼、久しぶりの友人との食事、となると意外と場所に困るのが梅田。梅田って、お店がたくさんあるわりに、というか、あるせいだからなのか、行く場所がなかなか決まりません。
とはいえ、久しぶりに会うのに駅から遠いお店というのもなんですしね…
ということで、今回は駅前のベタ過ぎて意外に盲点(?)の、グランヴィア大阪にお世話になることに。
フレンチ&イタリアンのお店「フルーヴ」さんです。

頼んだのは、イタリアンランチ。
“盲点”とか言いつつ、ここ、実はよく利用してます。
基本的にホテルなだけあって、接客して下さる方が概して良いですし、お客様におかれましても、テンションが高すぎることもなく、程よく落ち着いていて、安心して食事ができます。
我ながら上から目線な発言にびっくりですが、本当の事です。

スープはサツマイモの甘めの、でもデザートスープではない、れっきとした前菜スープでした。
とっても美味であります。
ところで、こちらのお店の良いところはですね、もうひとつはロケーション。
駅近、というのだけでなく、お店が高層ビルの上階にあるもので、しかも大阪駅前ど真ん中ですので、梅田の街が見下ろせます。
この日は快晴だったので、テーブル横の窓から食事中もさんさんと陽が射し込んできてくれるものですから、おのずとテンションが上昇。太陽の力は偉大です。

パスタは生ハムとルッコラのモッツァレラチーズ。
シンプルな味付けながらこちらも美味です。
これに、デザートとコーヒーor紅茶が付いて、¥2,000。
普通のレストランやカフェでもこの位のお値段は普通にしますし、ホテル内で、ロケーション・サービス共に◎、となると、とってもお得な気がします。
ランチの選択肢も、手ごろなものからしっかりコースまで幅広くあって、色々な場面で使えそう。
梅田でランチに困ったら、オススメなお店、定番の1店です。
■SHOP DATA■
「フレンチ&イタリアン フルーヴ」
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 ホテルグランヴィア大阪19F
TEL06-6347-1437
投稿時間 : 08:53 個別ページ表示
もう3月です。
寒い頃にはとっても重宝したお鍋料理も、今シーズンはそろそろごちそうさま、という時期に差し掛かって参りました。
寂しい!寂しいですね。季節の変わり目は何とも言えない寂しさがこみ上げてきます。
今シーズンのお鍋の食べ収めに「WaZa」というお店に行ってきました。

お鍋といっても今回注文しておいたのがチーズフォンデュ。
若干、お鍋料理とは違うジャンルのような気もしますが、数人でテーブルを囲み、突き合うところは同じですよね。

コースで注文しておいたのでチーズフォンデュの他に前菜やらメイン料理、パスタとお料理が盛り沢山。
満腹になること間違いなしです。
もともと炭火焼きと野菜料理のお店ということで、チーズフォンデュにも普段は使わないような野菜が含まれています。
お薦めはサツマイモ。一見チーズとは合わないと感じますが、チーズのしょっぱさとサツマイモの甘さがベストマッチ!今シーズンの“ベストオブチーズフォンデュ”に決定です。

ただ、チーズが温まるまでに若干時間がかかるので、待てない方は冷たいチーズ付き野菜を食べることになるので要注意です。
待っている間に周囲を見渡していたのですが、ポトフや温野菜など他にも気になるものが多数あるもようです。
お肉やお魚よりも野菜が気になることなんて皆無に近いので、なかなか良い傾向のお店です。
次回訪れるときには、コースにせず、アラカルトで色々楽しめればいいな、と思っております。
■SHOP DATA■
「WaZa」 NU chayamachi
大阪市北区茶屋町10-12 NU chayamachi 8階
TEL06-6375-0301
詳しくお知りになりたい方はコチラ
投稿時間 : 09:27 個別ページ表示
私事ですが、先日、友人の誕生日会を開催しました。
誕生日会をするときにいつも迷うのがお店選び。
その場は楽しくて当たり前!思い出に残らなければ意味がない!というのが私達のモットーです。
いつもはあれやこれやと悩み倒すのですが、今回は以前からこの日だけはここに行くんだと決めていたお店に行ってきました。
そのお店とは心斎橋に「Restaurant Lounge Dio」です。

若者の街、心斎橋はアメリカ村のほど近くに店は位置し、一見したところ巷で流行のお洒落なバーのたたずまい。
店内に入った瞬間、あ、間違った。
私のような田舎者が来るところじゃなかった…と後悔したほどです。
そんな場違い感を押してまで選んだ理由とは…
お店のプランの中に「全員に主役の名前入りTシャツプレゼント」というお誕生日にぴったりのコースがあったからです。
そんなわけで、「いい大人がみんな“WE LOVE ○○”というTシャツ(LOVEのところにはハートが入ります)を着用したおかしな会」が始まったわけです。

そんな恥ずかしい会ですからもちろん個室なわけですが、カーテンが開けば外から丸見えなので好奇の目にさらされることも覚悟しなければいけません。
しかしながら、主役の驚いた顔と恥ずかしげな表情には代えられませんよね。
もちろんそのTシャツはお持ち帰りOKです。
一生ものです。(Tシャツの写真も掲載したいのですが、事務局Mこと私がばっちり着ているので今回は控えさせていただきます)

肝心のお料理の方というと…若者が好みそうなお食事です。
量はそんなに多くないので男性にはあまりお勧めしません。
細かいことですが、食事とケーキのタイミングが悪くかなり慌ててしまったのも記憶に新しいです。
ガッツリと食事処ではないのでまぁ許します(上から)。
お料理も大事ですが、思い出にも品としても残るプレゼント、たまには趣向を変えてこんな面白いおもてなしのお店はいかがでしょうか?
■SHOP DATA■
「Restaurant Lounge Dio」
大阪市中央区西心斎橋1-7-2 NAUGHTY BLD 3F
TEL06-6244-8018
営業時間 月〜木 18:00〜03:00
金・土・祝前 18:00〜05:00
日・祝 18:00〜01:00
投稿時間 : 09:14 個別ページ表示
「最近、行ってるお店に色気が無いね。」
というご指摘を頂きました。
否!!
ちゃんとそういうお店にも行ってるのでありますよ!
という証拠に、こちらをご紹介します。
南堀江にあります有名カフェ「D&Department」。

正しくは、オサレでグルメなA様に連れて行って頂いたのですけども。
A様、いつもいつもありがとうございます。
こちら、カフェとはいえ、ちゃんとしっかりごはんも食べられるお店でして、メニューも充実しております。
ワインリストまであったりして、しっかり飲む事も可能な模様。

「盛り」の内容は18種類もの中から選べます。迷いに迷って、カポナータ、海老とアボガドのカクテル、ミニピクルスを選択。
D&Dの旗が立ってやってきて、すかさず女子心を掴みます。

きのこは白舞茸とエリンギです。
好みの味。キノコの歯触りがよろしく、ソースがチーズの香り濃厚で、赤ワインに合います。おのずとお酒が進みます。

最近自覚し出したのですが、私、どうもガトーショコラに弱いです。
しかも「あたたかい」とひねられては頼まないわけには…。ワインともコーヒーとも合いますしね。
ワンカットが大きく、バニラアイスも添えられているので、満腹時には2人でシェアするのが丁度良いかもしれません。
ところで、写真をご覧になっていて、お気づきになりませんか?
そうです。

携帯ストラップなんかじゃありませんよ。
この方、れっきとしたお店のスタッフさんなのです。
会計時にこちらの方を持って行くとそのテーブルの会計がわかる!という、「明瞭会計伝票君」なのであります。
このあたりも小技に弱い女子心を掴んでおられますね。

近くにあったら絶対毎日のように入り浸ります。
ちなみに、このお店の1Fはショップになってまして、お店で使っている食器などを購入する事が出来るそうです。
食べていて、好きな食器がいくつもあったので、次回はそちらも含めて長居コースで行きたいと思います。
「D&Department」
大阪市西区南堀江2-9-14
TEL:06-4391-2090
投稿時間 : 08:47 個別ページ表示
友人と食事に行く際、「どこで食べる?」「何食べたい?」ということで悩むことがよくあります。
たまにはそんなやりとりも楽しいのですが、毎回となるとかなり面倒くさいと感じますよね。
先日出かけたとき、友人曰く「道端で悩むのが嫌だから決めてきた」ということで「Alberta・Alberta」というお店にランチに行ってきました。

店名は「アルバータ・アルバータ」と読むのですが、イタリアはナポリのお料理が楽しめるお店です。
ナポリといえば新鮮なお魚料理やピザが売りなのですが、このお店では手作りパンの食べ放題も魅力の一つです。
お魚やピザに後ろ髪を引かれつつも、パンが食べ放題なら…ということでお肉のお料理にしました。

このお店のランチは平均1000円、高くても2000円以内には収まります。
安いですね〜。良心的ですね〜。
だからかどうかはわかりませんが、休日のお昼時にはお店の前に家族連れなど行列ができるんですよ。

気になるお肉料理のお味は…まぁ、1000円だから、というお味です。
盛り付けもシンプルな白いお皿に付け合わせのお野菜とお肉が載っているので、もう少しお皿に色があればなぁ…と少しグルメな意見も出そうです。

何と言ってもこのお店の目玉は焼きたての手作りパン!!
パンがおいしければ文句はないのです。
バイキング形式でずらりと並ぶパンの数々。目移りするじゃないですか!
いくら食いしん坊だからといってそんなに食べられませんよ。
一通り食べたかな、と思ったらすぐさま新しいパンが並べられ、また取りに行くというまさにイタチごっこ状態。
さすがにそう何度も並ぶわけにもいかず、気になるパン達を目の前にして諦めざるを得ませんでした。
完全なる敗北です。
次はもっともっとお腹を空かせていって、パンメインで頑張ります。
「Alberta・Alberta」
大阪市北区梅田1-9-20大阪マルビルB2
TEL06-6346-6341
投稿時間 : 12:25 個別ページ表示
このブログは事務局員自身もチェックしてお店に行ってみたりもするんですが
以前中崎にある「BARBARA market place」というお店に行ったという話がありました。
先日NU茶屋町に行った際に、他店舗ではありますがこのお店を見つけたので行ってみました。
このお店は何となく地中海っぽい雰囲気ただようお店です。






メニューを見ると「○○マーケット」や「△△屋さん」というまるで市場にでもいるような項目分けがされています。
もちろん各項目ごとに最低1つ注文するのは必須ですよね。
色々と目移りする中で注文をしたのですが見返してみるとやっぱりお肉が多いことに今気付きました。
魚介がおいしいスペイン料理がお店のメニューの中で大きな割合を占めているはずなのに不思議です。
日本人好みの味付けではあるのですが、日本の味ではないものが多く味が濃いのが特徴です。

長々と居座っていたのですが、たまにお店の人がタパスを持って席に回ってきて下さいます。
そこまでされると注文しないわけにはいかないですよね。
戦略でしょうか?
満腹でもついつい入ってしまうので、食べ過ぎには注意したいですね。
■SHOP DATA■
「BARBARA market place」
大阪市北区茶屋町10-12 NU chayamachi 9F
TEL06-6359-7222
営業時間 11:00〜24:00
投稿時間 : 10:52 個別ページ表示
よく知っているはずの場所でも、歩いてみると、こんなところにこんなお店があったの?と驚かされることってありませんか?
場所は生駒市、わりと馴染みのある土地なのですが、よく考えると駅から出て歩いたことがあまりありません。
ということで散歩がてら歩いてみました。
生駒駅を出て、生駒山の方へ歩いていくと見えてくる、そのお店が「トヨジタリーノ」です。
この辺では珍しいイタリアンレストラン、周りは民家と線路があるだけの場所ですが、入ってみると店内はお客さんでいっぱいです。
なんとか残りの2席を確保し、パスタランチを注文。


ハーブ(おそらくローズマリー)の風味がよく利いた、ふかふかの温かいパンです。


帰って調べてみると、このお店実は結構人気のあるお店のようで、予約をしていかないと入れないこともあるそうです。
実際、この日も2組ほどのお客さんが入れず、諦めて帰っていかれました。予約もせずに入れたなんてちょっとラッキーですよね。
こちらのお店、人気の秘密は、美味しさはもちろんですが、リーズナブルさにもありそうです。
本日いただいたパスタランチはサラダ・スープ・パン・パスタ・ドリンク・デザートで1100円!
やっぱり美味しくて安いと人って集まるんですね。
こんなお店を見落としているなんて、知っているようで実は全然この土地のことを知らなかったみたいです。
今の季節、歩くにはちょうどいい季節ですよね。たまには歩きながらお店を探してみるのもいいかもしれません。
■SHOP DATA■
「トヨジタリーノ」
奈良県生駒市本町2丁目1-23
TEL0743-73-0404
投稿時間 : 09:42 個別ページ表示
先日、美味しいお店をご紹介頂きました!
ご紹介してくださったのは、我らがグルメ社長、F社長です。
いつもありがとうございます。
お店は関西イタリアン界では誰もが知る 本窪田雅文シェフ が率いる"アルチェントロ"系列の新展開、「野菜が美味しい・健康派イタリアン」を掲げる「エントラータ・アルチェントロ」さん。

場所は堺筋本町駅徒歩すぐ。
お店に入ると、既に常連さんであるF社長がお店の方に口添えをしてくださっていたために、より一層丁寧な応対で迎えて頂きました。感激です。
メニューはコースとアラカルトと両方がありますが、今回は自由度の高いアラカルトで。

こちらはスプーンでアイスを食べるように食すわけですが、なるほど野菜が主役というだけあって、食べやすく、優しいお味ながら、野菜の香りもしっかり。トマトが特に美味です。

こちらのお店、さらにポイントが高いのが、2人で1品頼んでもシェア方式で、人数分にサーブして出して頂けること。
なので、アラカルトでもコース気分!
複数で色々食べたい時、大皿を取り分けるのって実は結構面倒なんですよね。
しかもせっかく美しく盛られていてるのに取り分けると台無し…という惨事も避けられます。

パスタは数種類あって、非常に悩んだところだったのですが、この選択が大正解!
冷製パスタってよく塩味がきつすぎたり、逆にぼやーっとした味だったりして、残念な思いをする事が結構よくあるのですが、こちらは非常に美味しいバランス。
もっとたくさん食べたくなるパスタでした。

海老…。もう、海老っていうだけで海老はエライです。
どう調理されてもOKな食材ですよね。もちろん美味しかったです。

ルクルーゼ(可愛いピスタチオカラー!)のお鍋で出てきました。
なんと4〜5時間煮込まれているそうで、お肉も野菜もトロットロです。シンプルな煮込みながら、色々凝縮された深い味。
女性シェフの方は
「お肉の臭みさえ取り除けば、ご家庭でも作れますよ〜」
と仰っていましたが…。うーん、そんな簡単には無理ですよね…。

ここまでゆっくりおしゃべりをしながら食事して、かなり満腹に。
と、そこへF社長登場!
傍らにはもちろん…

というわけで、テラス席に移り、久しぶりにファミリーに囲まれ、お店の方サービス!のデザートを頂くことに。
幸せ…。
てんちゃん達、秋になったこともあって、毛がフワフワしてきてました。ぬいぐるみ度アップです。
この日はらむちゃんが原因不明のアレルギーで、ちょっと悲しげなのが、可哀想でしたが…。

美味しいお料理で身も、てんちゃんファミリーで心も癒された一日でした。
F社長、ありがとうございました!
お店にもまだまだ気になるメニューがありましたので、近々お邪魔したいと思います。
■SHOP DATA■
「エントラータ・アルチェントロ」
大阪市中央区久太郎町2-4-16 創空KYUTARO 1F
TEL06-6125-3434
投稿時間 : 11:16 個別ページ表示
私事で僭越なのですが、この度無事二十○回目の誕生日を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご配慮があってのこと、感謝感激です。

友人達が集まってお祝いをしてくれました。
場所は心斎橋にある「dining bar & cafe Ohatsu」というお店。

「dining bar & cafe」と謳うだけのことはあり、ムード満点のお店です。
お料理はコースを注文してくれていたので、出てくるのを待つばかりです。

出てきたのは前菜に、サラダ。
dining barなのでそこまで重いお料理は出てくるまいと思っていたのですが、ところがどっこい炭水化物祭りです。
ピザにパスタにリゾット。主食ばかりです。



さて、一通り食事も終わり、後残すはデザートのみ。
となるとメインイベントですね!!
お待ちかねのバースデーケーキの登場なわけです。
ハッピーバースデーの曲と共に、店員さんが運んできてくれたのですが…

ショック!!お気持ちだけで十分過ぎます。
あまりの衝撃に言葉を失う主役の私。
似顔絵つき、名前入り(しかもフルネーム)。
似顔絵がこれまた似ているわけなんです。繊細な作業をどうもありがとうございます(ちょっと怒)
どうりでお店に入ったときから店員さんの目がニヤニヤしているはずです!!
周りにいた別のお客さんからもれるクスクス笑い。
恥ずかしいことこの上なしです。
あくまでも気持ちは嬉しいのですけれども!
複雑な心境です。

最後にはなりましたが、禁断の一言を言ってしまいます。
“HAPPY BIRTHDAY 私!!”
■SHOP DATA■
「dining bar & cafe Ohatsu」
大阪市中央区西心斎橋2-7-25 竹内ビル1F
TEL06-4708-0082
投稿時間 : 11:18 個別ページ表示
中崎町で、可愛いお店を見つけました。
場所は、この界隈で有名なフレンチ・ビストロ「オリビエ ル フランソワ」の斜め向かい。


実は、この時オリビエ・ル・フランソワの新展開、「カフェ カリエンテ」を目指していたのですが、到着してみると、ランチ時間とディナー時間の丁度間の時間帯だったためにドアにはCLOSEの文字。

食べる気満々ではるばる歩いてきて、空腹のお腹を抱えてまた戻るなんて、私にはとてもできません…。
呆然としていると、そこへ、どこからかニンニクの香ばしいかおりが…!
匂いを辿って、通り過ぎた道を少し戻って見つけたのがこちらのお店だったのでした。
ステキな出会いって、いつ何時訪れるかわかりません。人生って不思議。
さて、そんな運命的出会いだったために、こちら「Cosi cosi」さんについては、全く予習していなかったわけですが、入店してみるとメニューは看板通り、パスタとドリアのみ!という潔さ。
そして、迷いに迷いましたが、注文したのがこちら!


期待していなかったわけではないのですが、予想以上に美味しそう〜!
しかも、パスタとドリアを時差なく持ってきてくださったので、同行した人と一緒に食べ始められます。ここ、地味に重要ですよね。お互いお腹が空いて、殺伐とした雰囲気の時なんて特に。
で、肝心のお味ですが、これまた予想以上に(゚д゚)ウマー!
最近にわかに増えた、可愛いお店で雰囲気もいいけど、あんまり味は…というお店。
でも、こちらは違いましたんですね。家庭的なお味で、美味しい。
ドリアは、熱々のホワイトソースの上でサクサクのパン粉が香ばしく、ミートソースとゆで卵がベストマッチ。
パスタはシンプルながら、小柱の旨みが絡んだタコ、ニンニクの香ばしさ、唐辛子のパンチと、全体のバランスがとても良いです。
趣向を凝らしたこれぞプロの味!というのでは無いですが、こういうシンプルなのも大変良いです。
しかも、お値段もものすごーくリーズナブル。パスタもドリアも単品で全て670円(ランチ価格。ディナーは単品780円〜)ですよ。
サラダとフォッカチャを付けたランチセットにしたとしても830円。
さらに、ソフトドリンクはオール100円。ランチビール、ランチグラスワインは200円。
安っっ!
事務所の近くに出来たら、足繁く通うこと間違いなし。
女性一人でも全然大丈夫。オススメです。
■SHOP DATA■
「パスタとドリア Cosi cosi」
大阪市北区中崎西1-6-21
TEL06-6373-6006
投稿時間 : 11:32 個別ページ表示
梅田をフラフラ歩いていて、JRの高架下にこんなお店を見つけました。「BARBARA market place Grand Royal」。

オープンになった扉の奥に、バーカウンターや、デリ風のショーウィンドウなんかが見えたりして、なんだか楽しげな雰囲気。
ちょうどお腹も空いていたし、入ってみることに。

店内は分厚いビロードのカーテンでフロアが仕切られていて、なかなかの雰囲気。
そんなつもりはなかったのですが、思わずお酒を頼んでしまいます。

メニューを見ると、どうやらこちらは“石窯料理”が売り。
それならと、名物メニューを含めて注文した料理がこちら。




うむ、なかなかのお味です。
アボガドと海老ってほんと相性良いですね。たっぷり削り立てのパルメザンチーズも効いています。
自家製ソーセージもそれぞれ個性的。
そして、いよいよメインの石窯メニュー。

(゚д゚)ウマー!
おこげとチーズが香ばしいです。
〆はパスタ。

こちらも負けず劣らず(゚д゚)ウマー!
蟹とトマトの相性も抜群ですね〜。
こちらのお店、ヨーロッパの市場を意識しているとあって、料金も庶民的というか、リーズナブル。
気軽に普段使い出来る、お酒も料理もデザートメニューも充実しているお店という感じです。
そうそう、石窯デザートメニューもあったので、そちらも気になるところ。
同じお店が、NU茶屋町内にもあるようです。
■SHOP DATA■
「BARBARA market place Grand Royal」
大阪市北区中崎西2-4-29
TEL06-4708-5767
投稿時間 : 10:39 個別ページ表示
ちょっと前になりますが、久しぶりに心斎橋に行ってきました。
最近は梅田に行くことが多く、ほとんど心斎橋に行くことはないので、本当に久しぶりです。目的はお買い物とその他諸々ですが、もちろんランチも目的の一つです!
この日は以前から「行こう!」と決めていたお店に向かったのですが、残念ながら扉に貼られた紙には「○月○日〜○日までお休みさせていただきます」と臨時休業の文字が!
結局、別のお店に行くことになり、見つけたのが「イルキャンティ」。

エレベーターを降りると、そこはもう店内ですので、知らずに入ると少し驚きますし、逃げられません!店内はレトロな雰囲気の造りになっていて可愛らしいです。
そして、この日の日替わりメニューは・・・
メイン・・・白身魚のオーブン焼き オリーブとトマトのソース
パスタ・・・ホタテとコーンのクリームspa
ピラフ・・・エビピラフ
の3種類でしたが、こちらのメニューを半分ずつ2種類を味わえる、ハーフ&ハーフをオーダーしました。
どちらも食べたいよくばりな私にはうれしいメニューです。



サラダはお皿いっぱいに盛られていて、うれしいのですが若干食べにくい印象。
パスタのクリームは濃厚で、ホタテとコーンの甘みとよく合っていて美味。
ちなみに、同伴者によるとピラフはちょっと塩っぽかったそうです。
でも、全体的には美味しいモノばかりで大満足です。

窓から見えるのは都会の景色なのですが、窓の内はまったくの異空間。
こういう空間での食事って素敵ですよね。
■SHOP DATA■
「iL-CHIANTI」
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-10-12 トレスビル3F
TEL06-4704-4410
投稿時間 : 09:37 個別ページ表示
久しぶりに西天満ランチです!
4月にオープンして以来、「そのうち行こうね。」とずっと先延ばしになっていたのですが、先日やっと行ってきました。当事務所から徒歩1分!「タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ」です!気が付けばオープンから3ヶ月も経っていたんですね・・・。
店名の「ルマーケ」は「かたつむり」の意。そんなわけで、カウンターの上にはこんな↓可愛らしいかたつむりのオブジェが置いてありました。
店内はテーブル席12席ほどとカウンター席6、7席のこぢんまりとしていて、落ち着いた雰囲気の造りになっています。
ランチはパスタランチ¥850とコースランチ¥2,100の2種類で、この日いただいたのはパスタランチ。パスタは2種類から選べ、パンとサラダが付いてきます。
サラダは、シャキシャキとしていてみずみずしく、ビネガーの効いたドレッシングがよく合っています。
そしてこの日のパスタは・・・
1. 活アジと伏見甘長とうがらしのマリナーラソース和えスパゲッティーニ
2. 地鶏もも肉と長芋、青菜のラグーソース和え自家製タリアテッレ
私たちがいただいたのは2のタリアテッレ。長芋とソースの相性もバッチリですし、麺のもちもちとした食感もいいですね〜。もちもち好きにはたまりません!しかも量もかなり多いので、男性でも満腹感を得られるのではないでしょうか。
コストパフォーマンス的にも合格点!お近くまでいらっしゃった方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
■SHOP DATA■
「タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ」
北区西天満5-8-19 白石ビル1F
TEL06-6311-6365
投稿時間 : 09:26 個別ページ表示
先週の週末、事務所にてお誕生日会が開催されました。
今回の主役は川添弁護士と、事務局のCさんです。
選んだお店は「リストランテ SaLe&PePe(サーレぺぺ)」というイタリアンのです。
場所は事務所から近いような遠いような、最寄りの駅(天神橋筋六丁目)からも近いような遠いような微妙なところにあります。

シェフお任せのコースを注文していたのですが、前菜からデザートに至るまで、珍しい食材のオンパレード。
初めて耳(口)にするものが盛り沢山です。
中でも一番種類が多かったのがトマト!!
さすがイタリアンですね。
「ゼブラトマト」なるシマシマ模様のトマトにはびっくりしつつも微妙に納得。
自然発生なのか科学の進歩によって開発されたのかはわかりませんが、粋なネーミングですよね。

コースは、新鮮な魚介と旬の野菜をたっぷり摂れる内容です。
メインである肉や魚もさることながら、夏野菜がとってもおいしかったんですね〜。
私見ですが、旬のものを旬の時期に食べられることほど贅沢なことはないですよね。
外食が多い、野菜不足だという方にはぜひいらして欲しいです。

もちろんですが、メインはお料理ではなくて、あくまでも誕生日のお祝いです。
HAPPY BIRTHDAY 川添弁護士!Cさん!!
素敵な1年をお過ごし下さい。
■SHOP DATA
「リストランテ SaLe&PePe」
大阪市北区本庄西2-8-15 ラフィーネ天神1F
TEL06-6375-9939
投稿時間 : 10:04 個別ページ表示
先日、去年12月オープン以来ずっと行こうと思っていた“mamma”というお店に行ってきました。
場所は奈良県生駒郡です。大阪から行くには、近鉄大阪線で生駒駅まで行き、生駒駅で近鉄生駒線に乗り換え、東山駅で降ります。駅から徒歩1分のところにあります。
このあたりでは珍しく、イタリアンとジェラートのお店です。
店内に入るとまず目に入るのが常時用意されていると思われる15種類ほどのジェラート達。
試食をさせていただけるので、選択を失敗することがありません。
席数は店内に約30席、テラス席が約10席ほどだと思いますが、数えていないので適当です。
日差しさえ気にならなければ、この時期テラス席で食事をしたいところですが、
あいにくこの日は強風ということもあり、店内で食事をすることにしました。
店内はテーブル席のみですが、それぞれのテーブルの横には荷物を置くための小さなバスケットが置かれているので、荷物が多くても置き場所に困ることがありません。
メニューはランチセットがAランチ〜Dランチの4種類、他に単品メニューは約10種類とそれなりに豊富です。
私たちがオーダーしたのは、えびときのこのクリームパスタと明太子パスタです。
えびときのこのパスタは、クリームが濃厚でとっても美味しいのですが、チーズとにんにくがきいているといった感じですので、食べた後は、ちょっとにおうかもしれません。
明太子のパスタは、半熟たまごと海苔がたっぷりとのった和風のパスタといった感じで、こちらも美味しかったです。
最後はもちろんジェラートをいただきました。
これからの季節、暑くなると冷たい物が食べたくなりますよね。
こちらの方に来られた方は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
■SHOP DATA
「mamma」
奈良県生駒郡平群町菊美台1-7-33
TEL:0745-46-1085
投稿時間 : 14:30 個別ページ表示