« 2009年03月 | トップページ | 2009年05月 »
突然ですが、kolo愛読者の皆様は「一番好きなケーキは?」と質問されたら
どのケーキを思い浮かべますか?
私は…コレです!

ずばり!ショートケーキ☆
デパ地下を巡り、イチゴがた〜〜〜っぷり乗っているケーキをチョイスしました(笑)
少し前までは、ケーキと言えば「チョコレートケーキ」だったのですが、
最近は、甘過ぎるチョコレートよりも、甘過ぎずフルーツ満載の「ショートケーキ」に心変わりしてしまいました。。。

いざ!ケーキ入刀!!
中にも“イチゴ”がぎっしり詰まっていて…写真を撮っているこの瞬間も待ちきれません!
早く食べたい☆

美味しすぎます!!!
一時に比べ、ケーキを食べることがど〜んと減っていた私。
そんなこともプラスして、ケーキを食べている時、何よりも幸せだ〜!と感じちゃいました。
■SHOP DATA■
「レ・グラン・ショコラティエ そごう心斎橋本店地下1階」
大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
TEL06-6244-2671
投稿時間 : 09:00 個別ページ表示
今月は久しぶりの和食レッスン〜
最後に和食レッスンに行ったのが12月のおせちレッスンなので、本当に久しぶり
肝心な和食を疎かにしがちです・・・
和食レッスンだけあって先生のご自宅に伺うと、出汁のいい香りがするんです
出汁の香りって、日本人で良かった〜って思わせてくれる香りですよね〜
出汁の取り方ってやっぱり和食の基本ですし!大事ですものね!

レッスンメニューは、家庭的なお料理ばかり!本当に美味しいものばかり!
まずは、「アスパラの和え物」ですが、一緒に和える椎茸は薄め八方地でしっかり下味をつけています
いただくと、とってもホッとする味でした
「鶏の柔らか煮」は鶏と野菜を別々に煮ました〜これにもちゃんと意味があるんですよ
野菜にはセロリも含まれているのですが、これがかなり美味!
セロリを和風のお料理で煮るという発想は全くなかった!蕗のような感じになりますが、これはかなりいけます!!
「まぐろの山かけ」はポン酢をかけていただきました
もちろんポン酢は手作り!これは知っていたら重宝しそうです。

一言に「わかめ御飯」と言ってしまうのが申し訳ないぐらい凝った「わかめ御飯」!
焙りわかめというわかめを使っているのですが、これの歯ごたえ風味がすごい!
最初から最後まで手が掛かる!シンプルなものも美味しいですが、やっぱり料理って手間ひま掛けるだけありますよね〜
あまりの美味しさに完食した上に、おかわりまでしそうになりました!
次回は中華レッスン!先生の中華はホント絶品なので楽しみです
投稿時間 : 12:23 個別ページ表示
先日、阪急西宮ガーデンズに行ってきました。
オープンして早半年近く、なかなか足を運ぶ機会がなかったのですが、やっと進出して参りました。

それにしても広いですね!
あまりに広すぎて館内だけで歩き疲れてしまいました。
色々と見て回りたいのはやまやまですが、コレ!と狙いを定めて行った方が賢いかもしれません。

あまりに歩き疲れたので、「CAFE bon!」というお店でお茶することにしました。
このお店は契約農家より仕入れた玄米や野菜を使ったお料理が売りらしいのですが、残念ながら今回はお茶だけです。
メニューをざっと見たところ、カフェオレやカフェラテには絵を描いてくれるとのこと。
もちろん頼んじゃいますよね。

運ばれてきたのはクマさん。
愛らしいですね〜。飲んでしまうのがもったいないですね〜!!
それでも美味しくいただきました。
ケーキは正直まぁまぁですが、軽くお茶するにはもってこいでしょう。
それにしても、外にもまだまだお店があるご様子。
阪急西宮ガーデンズ、これから攻めて参りたいと存じます。
■SHOP DATA■
「CAFE bon!」
兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ 4階 西モール
TEL0798-61-0089
投稿時間 : 15:13 個別ページ表示
昨日、Y先輩のお誕生日会が開催されました!
いつも誕生日には素晴らしい会で温かくお祝いして下さる剛史先生…本当にありがとうございます。
スタッフの誕生日会が恒例行事化している近藤事務所…幸せです☆
さて、今回Y先輩の誕生会が行われたのは、北浜にある『ラペティ・ロアラブッシュ』というフランス料理のお店でございます。

Y先輩がグラスを持ち、準備は万端!いざ…乾杯☆



色とりどりの前菜の嵐!
3品目の前菜には、Y先輩の大好物である“ウニ”が☆
新鮮な野菜も非常に美味しくて、前菜から本当に幸せでございます。
しかし!前菜はコレで終わらず、シメはこちら〜!

実は、エビが苦手な私…なのですが、すっごく美味しくてぺろりと平らげてしまいました。(今宵、Y先輩の一押しはこちらのエビでした☆)
前菜は以上!このままの勢いで料理の方を紹介して参ります♪




4つの肉料理からY先輩が選ばれた「上州産 黒毛和牛のステーキ」。

料理の感想が続きましたが、トークも欠かしておりません。
Y先輩の鋭い突っ込みで、この日も笑いが絶えませんでした。
楽しい宴が終盤にさしかかったところ…

☆おめでとうございます☆

焼き上がりホヤホヤのフォンダンショコラの香りに包まれ、
各自選択したデザートを堪能致しました。
素敵な食事とトークに酔いしれ、本当に楽しい一夜となりました。
最後になりましたが、Y先輩にとって素敵な一年になることを願っております!本当におめでとうございます♪
■SHOP DATA■
「ラペティ・ロアラブッシュ 北浜店」
大阪市中央区今橋2-1-10 ダイセンビル1F
TEL06-6208-1808
投稿時間 : 20:20 個別ページ表示
早いことに昨年4月から洋菓子教室の初級レッスンに通い始め、1年が経ちました!
4月のレッスンメニューは、初級「シュー ア ラ クレーム」・中級「テ ショコラ」でしたので、
すでに「シュー ア ラ クレーム」は昨年受講済みということで、今回は中級の「テ ショコラ」を受けてきました!
「テ ショコラ」の「テ」は紅茶の意味
今回はアールグレーを使った紅茶のババロワとミルクチョコレートのガナッシュの2層のケーキでした!
中級ということで、普段より若干パーツが多いのですが、1年レッスンに通うとちょっとくらいパーツが増えても全然平気!
少しは上達したってことでしょうか??
ケーキの側面と底生地は、焼き上げた瞬間からフワッフワのショコラのビスキュイ
色々と配合が違うだけで、生地の感じが変わるのも面白いですよね
上面は大理石のようなデザイン!すっごい技術が必要なのかと思いきや、教えてさえいただいたら、誰でも出来る簡単な手法でした
手法って知ってしまえば、こんなもんなんだ〜って思いますが、知るまではまさか自分に出来るわけない!って思ってしまうんですよね
で、肝心のお味はといいますと、
まず、アールグレーがほんのり香るババロワは絶品!
甘さの加減も丁度よく、このババロワ1層でもすごく美味しいケーキになるほどの美味しさでした
ミルクチョコレートのガナッシュも口溶けが良く、ババロワの食感とビスキュイのフワッと感が絶妙!!
こういうケーキって買ってしか食べることがなかったので、家で作れるのはすごく嬉しいんですよね〜
レッスンに通い始めて1年、今まではレシピ通り作ることが主でしたが、これからはアレンジを加えたりしてオリジナルのケーキとかも作ってみたくなりました!
お砂糖の過剰摂取だけが気になりますが、これからもどんどんケーキを作り続けます!!
投稿時間 : 15:45 個別ページ表示
先日、大阪の町をブラブラ歩いていて、お腹が空いたのでごはんを食べるべく「ぶどう亭」というお店に飛び入ってみました。
数あるお店の中から一店選ぶのって至難の業ですよね。
フィーリングです!

その日の気分はハンバーグ。
ちょうどいいところにお店があったので本当にラッキーでした。
何の気無しに入ったお店だったのでそこまで期待はしていなかったのですが、これが期待以上!!
それもそのはず、元々ステーキ専門のお店が安くて美味しいものを提供したいとのことで始めたお店だそうです。

ということは、お肉が美味しいんですよね。
熱々のまま食べたいので鉄板に乗ったものを注文してみました。
エビフライもついていて幸せです。エビフライがかなり大きいのでお腹がいっぱいになるかと思いきや美味しいものはいくらでもいけますね。

肝心のハンバーグはとってもジューシー。
デミグラスソースがたっぷりかかっているのですが、それに負けないお肉の旨みがすごいです。
本当にお肉を食べているな、と感じるほど食べ応え十分です。
こんなにボリュームがあるのに千円以下で楽しめるというすごいお店です。
こうなればステーキも気になるところですよね。
また訪れる予感がします。
■SHOP DATA■
「ぶどう亭」
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2
TEL06-6341-5211
投稿時間 : 13:16 個別ページ表示
花より団子という言葉を、今まで何度使ってきたことでしょう…
先日、私は正にその言葉通りの行動をとってしまいました…
『みつけ』というお店に訪れたのですが、すっごく夜景がキレイで…


最初は窓側の席だったということもあり、夜景に見とれていた私と友人!
ですが、空腹の状態がピークに達していた私達は、食べて食べて…気付けば夜景そっちのけで、食べるのに夢中になっていました(笑)

先ずは、大好きなお肉料理!とても美味しかったです♪

お次は…お魚料理です!美味し過ぎです!

しっかり野菜も取らねば!ということで、「ナスとじゃこのおろし豆腐」を頂きました!
他にも、ボリューム満点のライスコロッケや明石鯛のお茶漬けを食し、満腹感で幸せ一杯になった私達はトークに夢中で…結局夜景に見とれていたのは最初だけ。まさに「花より団子」状態となりました…(汗)
非常に素敵なお店でしたので、次回は夜景を楽しみたいと思っております☆
■SHOP DATA■
「和伊ダイニング みつけ」
大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル31F
TEL06-6315-9222
投稿時間 : 08:59 個別ページ表示
昨日に引き続きカレー情報!
先日、急にカレーが食べたくなり「Cafe 婆娑羅」というお店に行ってきました
お店のつくりはとってもレトロで、可愛らしい雰囲気
カレーのお店と言われなければ、普通のカフェといった感じですが、ちゃんとカレー専門店なんです
で、こちらの名物カレーが、5日間じっくりと煮込むという「100時間カレー」!
黒っぽい見た目は、やっぱり長い時間煮込んでいるからなんでしょうか?
今回は、4時間ことこと煮込んだチャーシューにチーズをのせ、その上からこのカレーをかけた「とんチー・カレー」を注文!
やっぱりよく煮込んだカレーって美味しいですよね〜甘いかと思いきや、時間差で辛さが・・・
濃厚なルーは甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいい塩梅で、かなり美味でした!
カレー専門店ですが、デザートも人気なんですって!
訪れたときには、そんなこととは露知らず、カレーだけをいただいて出てきてしまいました・・・
もちろん次回は、デザートまでいただいてきますね!
■SHOP DATA■
「Cafe 婆娑羅」 満月堂
大阪市天王寺区上本町6-1-55 近鉄百貨店上本町店 12F
TEL06-6771-0039
投稿時間 : 22:30 個別ページ表示
少し前になりますが、天神橋筋六丁目にあるカレー屋さんに行ってきました。
お店の名前は「カルダモン」。
当事務所で働いていると、色んな方から美味しいお店の情報をいただくのですが、このお店は数名から薦められた選ばれしカレー屋さんです。

地下鉄の天神橋筋六丁目の出口を上がってすぐのところに「本格カレー」の看板が上がっています。
「本格カレー」と堂々と書いてある時点で期待が膨らみます。
正直人通りが多いところではないのですが、それでも店内は満員。
少し並んで待ちました。

それもそのはず、このお店のカレーは価格帯がものすごく低いんです。
低価格で本格的なカレーが楽しめるということで、何でも、わざわざ食べ来る人もいらっしゃるとか。
さて、肝心の「本格」カレーですが、スパイスはもちろん沢山の野菜やフルーツを煮込んで作られているので、ルーが非常にトロッとしています。
とけ込んだ野菜とフルーツが解け合って甘くて旨い、けれどもスパイシーなカレーに仕上がっています。

ちょうど閉店間際に行ったのですが、店主の方が大きなお鍋で野菜を本当に丁寧に煮ていらっしゃいました。
そういう努力があってこその美味しい料理なんだと実感しました。
どうやら期間限定のメニューがあるようなので、今度は見計らって行きたいと思います。
■SHOP DATA■
「カルダモン」
大阪府大阪市北区天神橋6-5-3
投稿時間 : 11:55 個別ページ表示
我が事務所では15時になると『お茶の時間』が設けられています☆
煮詰まった頭を冷却することの出来るこの時間は、もはやなくてはならない、私達にとってはすご〜く貴重な時間となっております!
そんな中、昨日すばらしい“おみや”を持って来て下さった方…F社長!!
持って来て下さったのはコチラ☆

なんと!TVで絶賛されている「ドゥーブルフロマージュ」です。
TVで見てからず〜〜〜〜〜っと食べたいと切望していたので、興奮する気持ちを抑えることが出来ませんでした。

フワッフワな生地が目に飛び込んできました!

事務所員一同、仲良く食べさせて頂きました☆
あっさりとしたチーズケーキは本当に美味しく、絶品の一言!
2層のチーズは、上はまろやかで、下はとっても濃厚☆
フワッフワのケーキが口に入れた瞬間とろける様な舌ざわりが本当に最高でした♪
お取り寄せしようか…と思わず考え込んでしまう程に。
F社長!本当にありがとうございました☆
■SHOP DATA■
「LeTAO」小樽本店
北海道小樽市堺町7番16号
TEL0134-31-4500
投稿時間 : 17:56 個別ページ表示
電化製品を新しく買い替えたり、今までなかった新しいものを取り入れたりすると、なんだかワクワクしませんか?
電化製品ってよっぽどでない限り、そう頻繁に買い替えることもないので、毎日同じところに同じ物が何年もある訳ですよね?
ですので、新入りさんがやってくると、なんだか違和感があるのですが、同時に新鮮な気持ちになります!
で、先日我が家にやってきた新入りさんがこの子↓
こちらの新入りさんですが、お豆さえ与えておけば、勝手に豆を挽き・・・
抽出をおこない・・・粉の処理まで勝手に済ませてしまう、なかなかの働きぶり・・・
働きぶりが良くても、結果(お味)が全てよ〜
と、ちょっと甘く見ていましたが、お味の方もかなり本格的!カフェの味!!
しかも挽きたてコーヒーのお陰で、部屋はコーヒーの香りが充満!
スチームでミルクまで作れて、カプチーノにもカフェラテにも出来、自由自在!!
最近の電化製品って本当にお利口さんになってるんですね〜感動です!
投稿時間 : 16:47 個別ページ表示
数日前、モツ鍋の話をしましたが、ちょっとの間モツ鍋にハマっておりました。
場所はやっぱり福島周辺。
本当にモツ鍋屋さんがいっぱいあるんです!

お店選びに悩むところですが、今回行ってきたのは「ふくみ屋」というお店です。
店舗は幾つかあるのですが、一番訪れやすい福島店に行ってきました。

実は何度か入店を試みては満員で失敗し、今回は予約を入れた上で満を持しての入店です。
お店はそこまで席が沢山あるわけではないとはいえ、やはり満員でした。
予約をしていらっしゃる方が大勢いるんですね。

お店には「モツ鍋」、「つくね鍋」、「豚鍋」と三種類のお鍋があるのですが、ここはもちろんモツ鍋ですよね!
モツ鍋を用意してもらっている間にサイドメニューもいただきました。
この時点でビールがすすんでおります。

メインにいくまでのサイドメニューって楽しいですよね。
今回は三種類注文してみました。
意外に量が多くてモツ鍋までにお腹がいっぱいになってしまうのではないかという恐れがありましたが、余裕でした。
沢山食べられる胃袋を持っていて良かったです!!

さて、待ちに待ったモツ鍋の登場です。
これまた量が多く、完食が絶望的でしたが、いざお鍋でグツグツと煮えたモツを目の前にすると食欲っていくらでも湧いてくるものですね。
このモツ鍋なんですが、モツがほんとうに絶品なんです!!
野菜に対してやっぱりモツが少ないように思うのですが、モツの一つ一つが大きくて食べ応えがすごいんです。



プリップリ且つ、モチッとしていて、すごく甘いんです。
あまり脂っこいものが得意ではないのですが、このモツならいくらでもいけます!!
モツからいい出汁がでて、野菜も更に甘くなり相乗効果でなお美味しいお鍋でした。
和風のモツ鍋から想像ができないのですが、シメは店員さんお進めのトマトリゾット。
これがまた美味!!ついついおかわりしてしまいました。
普通の雑炊もできるようなのでそちらも気になりますね。
暖かくなってきてお鍋の季節ではなくなってきましたが、夏でも行きたいようなお店でした。
■SHOP DATA■
「ふくみ屋」 福島店
大阪市福島区福島8-13-12
TEL06-6455-3563
投稿時間 : 13:37 個別ページ表示
昨夜は、今年で3回目の開催となる『KOLO花見大会』でございました〜!
場所は去年と同じく、毛馬桜之宮公園☆
周りの花見客は…多過ぎず、少な過ぎず。
気温は…寒過ぎず、1枚羽織るものがあればOK。
桜の様子は…次の通り!

思わずお花見の準備そっちのけで見とれてしまう程の満開っぷり☆
見頃は先週がピーク!今週に入ると散り始めて…とテレビで見た時は、祈るような気持ちでしたが、見事な咲きっぷりにホット一安心。

ビールを片手に語り合う男性陣☆
綺麗な花を見ながら、外で飲むビールは最高です!
いつもお世話になっているF社長からは素敵なワインと大量の酎ハイの差し入れが☆
6月から修習生としていらっしゃるY氏も終始笑顔!
楽しい宴はまだまだ続きます!

今年のテーマはBBQ☆
約3キロ強のお肉を用意して挑みましたが、文句なしの完食!
皆様の食べっぷりの良さに、自称焼肉奉行の私は密かに達成感に満たされていました(笑)
楽しい時間程あっという間に過ぎてしまうもの…
ご参加下さいました皆様!本当にありがとうございました。
非常に楽しい宴でございました☆
投稿時間 : 18:35 個別ページ表示
最近本当にお天気がいいですね!!
この時期、休日にお天気が良いとなれば外出先は決まってきますよね。
そう、お花見です!!
先週末はちょうどお花見日和だったので、大阪城公園まで繰り出して来ました。

全国津々浦々色んなお花見スポットが存在するかとは思いますが、この時期、大阪城公園が近くて本当によかったと思います。
今回はせっかくなので大阪城の天守閣に上ってきました。
大阪城天守閣から見る街並みは広々として、まさに天下を取ったような気分を味わえました。

ちょうど桜も見頃で公園内はすごい人だかりでした。
もちろん大阪城に入るにも長蛇の列。
あそこまで人気の大阪城を始めてみました。

お花見とはいいつつも、楽しみはお弁当です。
今回はオードブルのセットを購入しました。
桜を眺めながらの食事はいつもの何倍も美味しいですね。
他にも焼肉などして、お花見を満喫しました。
日本に生まれて幸せです!!
投稿時間 : 18:38 個別ページ表示
友人から「焼肉食べに行こう!」と連絡があり、大のつく肉好きの私としては断る理由もなく、お誘いに飛びついたのですが…連れて行かれてビックリ!到着したのは、な〜んと『焼肉小倉優子』!

メニューの名前が独特…等少し興味はありましたが、いざ行くとなると話しは別!待っている時も入る時も何だかすごく恥ずかしく思えました…
しかし!
店員さんの愛想がものすご〜〜〜〜〜く良く、また、お肉もめちゃくちゃ美味しくて、本当にいっぱい頼んでしまいました!!!





他にも、石焼きピビンバ・山芋ぽたぽた焼・トントロリン王子…等お腹がはち切れそうな程食べてしまいました☆
すっごく店の感じが良く、味もバツグンだったので、リピーターになることは間違いありません!
ただ…お水の頼みすぎにはご注意!

とんでもない量です…まさにお化けサイズ(笑)
■SHOP DATA■
「焼肉小倉優子 心斎橋周防町店」
大阪市中央区心斎橋筋2丁目1−32 isビル4階
TEL06-6213-5640
投稿時間 : 18:57 個別ページ表示
4月のイタリア料理の教室に行ってきました〜
まず前菜はワカサギと生ハムのエスカベッシュ
ワカサギって聞くとどうしても、凍った湖面に穴を開けて釣っているイメージですが、こういう風に出回っているものはきっとそんな風にして獲られたものではないんでしょうね
それにしてもかなり大ぶりなワカサギでしたが、しっかりと揚げているので、頭から尾まで丸ごといけちゃいます
エスカベッシュは洋風の南蛮漬けといった感じで、生ハムの塩味とピンクペッパー風味がベストマッチでした〜
余ったワカサギで作ったフライ!
こちらも美味でした〜
本日は、パスタの前にメインのカツレツ!
が、こちらはちょっと失敗・・・オリーブオイルで揚げているので油を吸いやすい上に、しっかり温度が上がっていないところにお肉を放り込んだので、油っこくなってしまいました・・・
でも、こちらもあっという間に完食!対照的に香味野菜のソースはさっぱりしていていい感じでした
家でリベンジしたいです!
そしてパスタは蛤・アサリ・トマトのリングイネ〜
アサリだけを使っても十分美味しくなるそうなのですが、やっぱり蛤を使うと出汁の出方がぜんぜん違うとのこと!
実際、確かに美味しい!きっと蛤効果なんでしょうね〜
でも、家で作るときにはアサリだけ使って安〜く済ましてしまうかも・・・
デザートは、ココナッツのブラマンジェとレモン風味のマドレーヌの2種類!
マドレーヌは1日置いた方が美味しいということでしたので、2つとも持ち帰る予定だったのですが、気がつけば1つは食べてしまい・・・しかも持ち帰った1つは帰宅後にパクリ・・・
目の前にお菓子があって食べるなって方が無理ですよね!
でも、1日経ってからの方が美味しいというのは確かだと思います
それにしても、時が経つのが早い!だってイタリア料理の教室に通い始めて来月で1年!
パーティーでも開けそうなくらいだいぶレシピもたまってきてしまいました・・・
投稿時間 : 16:30 個別ページ表示
先日、ふとモツ鍋が食べたくなったので、食べに行ってきました。
行ってきたのは「権屋」というお店。
福島にあるお店です。
ちょっと前から気になっていたので予約を取って行ってきました。

ここのお店には4種類のお鍋があるのですが、人気の「塩もつ鍋」を注文してみました。
若干モツよりも野菜が多いような気がしますが、そこは敢えて触れないようにしたいと思います。
このお店のモツは脂身がそこまで多くないので、しっかりとした歯応えが楽しめます。
モツ鍋は体が温まるし、コラーゲンが多いので、お肌はプルプル、言うことなしですね。

最近福島にモツ鍋屋さんが増えてきましたね。
色々回りたくなります。
これからどんどん暖かくなりますが、それにもめげず、また今度別の店にも行ってみようと思います。
■SHOP DATA■
「権屋」
大阪市福島区福島2-10-22 ダイワシティ1階
TEL06-6451-9399
投稿時間 : 12:14 個別ページ表示