« 2008年09月 | トップページ | 2008年11月 »
昨日、M先輩とY先輩と私の3人で「焼肉一丁」というお店に
焼肉を食べに行きました☆
個室だったので、すごくゆったりとした気分で、食事や会話を楽しむことが出来ました。
中盤は、ここは家?と錯覚を起こしてしまう程、大盛り上がりの会になりました!!
この日、私達が食べたメニューは以下の通りです☆

お肉の上に、メニュー名が書かれた小さな札がのっているんです☆
最初はビックリしましたが、なかなかオシャレだと思いませんか?
しかし、仕事終わりでお腹ペコペコの私達にとって、興味があるのは
焼かれたお肉!!
ということで、カワイイ札はさておき、焼肉を開始致しました。

昨日の今日にも関わらず、この写真を見ていると焼肉が食べたくなります!!本当にお肉・・・特に焼肉が大好きなんです。

お肉は好きなんですが、そればかり食べていたら体に悪いので、
しっかり野菜も頼みます☆
と言っても、一つはキムチでサラダではないのですが・・・

肉・野菜ときましたので、またお肉を注文しました☆
肉好きの私からすると、この日食べた肉は全部美味しかったのですが、
あえて1番を選ぶなら『ミスジ』です!柔らかさ、味の深さ、どれを取っても
完璧で、本当に美味しかったです。

お肉を食べ終え、満腹感は3分の2くらいだったので、ガッツリご飯物も食べました☆
ご覧の通り、三者三様で、見事に全員別々の物を注文しました。
お腹がはち切れそうなくらい食べてしまいましたが、なんとも幸せな時間でした!!
特に超がつくほどの肉好きの私にはたまらなかったです。v(`∀´v)
■SHOP DATA■
「焼肉一丁」梅田お初天神店
大阪市北区曽根崎2-5-22 日宝パティオ曽根崎1F
TEL 06-6311-4129
投稿時間 : 10:54 個別ページ表示
今月のお菓子教室は中級レッスンを受講。
なぜそんな無茶をしたのかと思われるかもしれませんが、今月は初級レッスンが開講されず中級のレッスンしか開講されなかったんです。
でもせっかくの中級レッスンなので、いつもより張り切って行ってきました!
そんなこの日のレッスンメニューは『ガトー ピラミッド』!!


写真ではわかりにくいかもしれませんが、ケーキ1つのサイズは結構大きく、なんと高さは15センチほど!!
8等分しても1人分の普通のケーキより大きいんですよ〜

スイートチョコレートとミルクチョコレートでそれぞれチョコレートムース(クレームショコラ)を作っているのですが、ゼラチン等を一切使わずに作っているので口溶けが良く、とっても美味。
これを3層にし、それぞれの間にビスキュイ・ショコラをはさみ、ノワ(胡桃)・キャラメリゼやフランボワーズを散らしてアクセントを付けています。

教室で教えていただきながら作ると、行程が多く大変な作業もあっという間で、気が付けばケーキが出来上がっているといった具合ですが、家で作るとなぜか結構大変。
材料を量るのはもちろんのこと、作業途中にどんどんと洗い物が増え、指示を下さる人もいないのでレシピを確認しつつ進める・・・こんな訳で1人で作ると何倍も作業が増えたように思ってしまいます。
作りたいし、食べたい・・・でもちょっと面倒・・・お菓子作りはいつも葛藤です。
投稿時間 : 10:53 個別ページ表示
私事ですが、10月に誕生日を迎えさせていただきました。
ありがたいことに色んなところでお祝いをしていただいたのですが、友人に「KIDDYPARTY」というお店に連れて行ってもらいました。


お店は豊中市の千里中央付近に位置します。
普段はあまりその方面に行かないので、小旅行の気分で向かいました。
お店の周りは特に何もないようなところですが、このお店だけがものすごくきらびやかです。

店内には明らかに小さな子供さん連れのご家族しかおらず、大人だけで訪れた私達には白い好奇の目が向けられました。
ちょうどハロウィンの季節だったので、飾り付けやお店の方の衣装がとっても可愛いのが印象的でした。

他にも色んなおもちゃがあったり、ゲームがあったりと、遊びメインのお店だったのでお料理はさほど期待していなかったのですが、意外や意外(失礼ですね)メニューも豊富で量も半端ありません。
見た限りではお料理を作って下さるスタッフさんもそんなに多くなさそうなのに、すごいものですね。

お料理の見た目も可愛く、大人数で行って色んな料理を皆で分けて食べるのも楽しいかもしれません。
旬の食材を使った料理もあるので、季節変わりに行ってみるのもいいと思います。

お料理だけでなく、巨大なクラッカーを鳴らしてくださったり、くす玉が用意されていたり、着ぐるみの人がプレゼントをくれたりと色々なおもてなしを受けました。
あまりに楽しかったので再度訪れることは必至でしょう。
大人だけで行く勇気のある人は行ってみて下さい。
■SHOP DATA■
「KIDDYPARTY」
大阪府豊中市春日町4-17-12
TEL06-6841-3585
投稿時間 : 10:09 個別ページ表示
和・洋・中…どれも全て大好きなんですが、どうしても『コレが食べたい!』
って時ありますよね?
私は先日、その衝動に駆られ、『中華』を食べてまいりました☆

この店の前を通る度、ものすごいボリューム満点のメニューサンプルに魅了され、一度入ってみたいなぁ〜!!と常々思っておりました。

フワフワの『タマゴ』にかかっている『あん』がトロトロで、すごく美味しかったデス!
豚骨ちゃんぽん麺以外にも、様々なセットがあるんですが、
どのセットにも必ずゴハンがついていて、『天津飯と炒飯』から選べるシステムとなっています☆

とっても美味しかったデス!!スープまで全て飲み干す程の完食!
食べる前は、ボリュームの多さに完食出来るか心配だったんですが、
案外平気で、美味しく頂けました☆
『お腹がはち切れる!』と言っていた友人を尻目に、『この店の料理は私サイズ♪』と勝手に喜んでいました…。
最近、『ラーメン・つけ麺』といった『麺類の料理』にすごく興味がありますので、これからどんどん色んなお店に行って報告したいと思っておりマスv(`∀´v)
■SHOP DATA■
「朝陽閣」
大阪市中央区南船場2 大阪心斎橋・長堀地下街ショッピンググルメゾーン
TEL 06-6282-2053
投稿時間 : 10:51 個別ページ表示
毎月必ず洋菓子教室に通ってはいるものの、気が付けば最近全く復習をしていない・・・。
そんな訳で、久しぶりに復習してみました。
お題は先月習ったタルト!

レッスンではグリオットチェリーのキルシュ漬けを使いましたが、私なりに秋らしくアレンジしてみました。
「秋らしい」という発想で思いついたのが、単純に林檎とさつまいも!

まずは林檎をキャラメリゼして並べ・・・

上からさつまいもをのせ・・・

さらにクレーム・フランジパーヌというアーモンドクリームとクレーム・パティシエールをあわせた生地を絞り・・・

シュトロイゼルをのせて焼けば・・・

出来上がり!
タルト生地(パータ・サブレ)とシュトロイゼルさえ作っておけばあっという間完成です!
林檎をもう少し入れた方が良かったかも・・・などなど、色々と反省点はあるものの、なんとか美味しく無事に仕上がり一安心。
やっぱりたまには復習しないとダメですね。
投稿時間 : 11:38 個別ページ表示
先日、とっても10月初旬ですが、「BREEZE BREEZE」が西梅田に誕生しましたね。
大阪の繁華街、梅田の最新スポットということでずっと注目はしていたのですが、なかなか足を踏み入れる機会もなく先日やっと行ってきたというわけです。

といっても、半分以上がオフィスビルであり店舗もおしゃれなセレクトショップが多く、あまり関係がなさそうなので、いつもの如く食事処に行って参りました。
行ってきたのは「佐くら」という豚しゃぶのお店です。


豚しゃぶのお店とはいえ、もちろん他のメニューも沢山ございます。
この日はコースのみの取扱いだったのですが、色々食べられてとても充実していました。

このお店で出てくる豚肉は別名「バームクーヘン豚」と呼ばれる近江の蔵尾ポークです。
なぜバームクーヘン豚と言われるかというと、飼料にバームクーヘンを混ぜているそうです。
その他にも綺麗な空気や土地があっての蔵尾ポークだそうなのですが、一生懸命ブタさんを育ててくださる方がいるので、私達が美味しくいただけるのですね。

ブタさんのことを思うと若干悪いような気もしますが、ありがたくいただくのが筋ですね。
蔵尾ポークは豚肉の中でもめずらしく、霜降りが入ったお肉なんです。
柔らかい肉質が特徴で、脂が美味しいんですね。
焼いてもとってもジューシーで、かといって脂っぽいわけではないので沢山食べられます。

でも、何と言っても一押しはやはり豚しゃぶです。
和風のダシに、水菜と長ネギを豚で巻いてくぐらせるのでさっぱりといただける一品です。
ダシに柚子が入っているので一風変わっていますが、残ったおダシでいただくうどんや雑炊は、シメの一品としては最高です。
お店の人のサービスも行き届いているのでこれからのシーズン、忘年会で利用されたりもいいのではないでしょうか。
■SHOP DATA■
「佐くら」
大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ5階
TEL06-6442-0910
投稿時間 : 11:37 個別ページ表示
最近晴れ続きでとっても気候が良いですよね。秋晴れの空につられて、
気付けば休みの日は毎日外に出ている気がします。
そういうわけで先日も、難波に友人と買い物に行ってきました!!!
この日は買い物に夢中になり、気が付くと夕方で、少し遅めのランチとなりました。
美味しそうなパンの匂いにつられ、私達が入ったお店は「BAGEL&BAGEL」というベーグルのお店!!!
私達が注文したのは、こちらのセットです。

私も友人もお腹がぺこぺこだったので、ベーグルにマフィンがついたスイーツセットを注文しました。
ちなみに、私が選んだベーグルは「つくねナムルのベーグル」です。

嬉しいことに、このお店では、ベーグルの種類も自分で選択出来るんです!!!
私は「ヴォルケーノ」という、生地にチーズが練り込まれたベーグルを選びました。
友人が選んだのは、「ごぼうチキン胡麻サラダ」で、生地に枝豆が練り込まれているベーグル!!!

ベーグルもマフィンも美味しかったんですが、ものすごいボリュームで、その日は晩ご飯を食べることが出来ませんでした・・・
しかし、ボリュームがあって美味しく、本当にリーズナブルな「BAGEL&BAGEL」は、お勧めのお店なので、ぜひ行ってみて下さい!!
■SHOP DATA■
「BAGEL&BAGEL」
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 2F
TEL06-6646-3013
投稿時間 : 11:32 個別ページ表示
昨日は約1ヶ月ぶりに癒しを求めて乗馬レッスンへ。

前回に引き続き担当してくれるのはプレリュード。
(動きが)重めの馬なので初心者の私にはピッタリです。
今回は軽速歩がメインのレッスンでしたので、軽速歩で左手前(左回りに回る)・右手前(右回りに回る)の練習をし、手綱と鐙紐の両方を掴んでいた手をそれぞれ片手を鐙紐から放してバランスをとるという練習が続きました。
最終的には両手を鐙紐から放し、手綱だけで軽速歩をすることが目標でしたが、この日は前回中途半端に終わった馬の動きに合わせてリズム良く鐙に立つ・鞍に座るの動作をするのと、片手を放すということだけで精一杯・・・。
先生の「無理しなくていいですよ。」というお言葉についつい甘えてしまいました・・・。

レッスンが終わると引馬をして蹄洗場に連れて行って馬装解除してあげます。
引馬の際、「この子は軽い方だけど、それでも踏まれると痛いから気をつけてね」と言われ、いったい何キロあるのか伺ってみると400キロちょっととのこと・・・。
ちなみに重い子だと600キロ以上あるそうなので、確かに3分の2なら軽いのかもしれませんが・・・それでも十分重いんですけど・・・。
私も気をつけるけど、絶対踏まないでね!とお願いしてこの日のレッスンは終了。

そしてこちらは看板犬のアイちゃん!
アイちゃんはとってもお利口で可愛い黒ラブの女の子。
行くと駐車場まで「レッスンですか?いらっしゃいませ。」としっぽを振ってお迎えに来てくれますし、レッスンが終わると「お疲れ様でした〜。今日もよくがんばったね!」とやっぱりお迎えに来てくれます。
人懐っこく、すぐにお腹を見せて甘えてくれるので、本当に癒されます。
馬に癒され、犬に癒され・・・休日はやっぱりこうじゃなくっちゃ!とつくづく思いました。
投稿時間 : 11:26 個別ページ表示
先日、京橋でお茶をしました。
最近本当に京橋に行くことが多い中、今まで行ったことのなかった京阪モールの中にある「COCARDE」というお店に初挑戦しました。
このお店は大阪の京橋が拠点で、百貨店なんかにも出店されているようです。

色んな種類のケーキが並ぶ中、秋らしいのでモンブランを選んでみました。
栗のクリームとムースの二層仕立てで栗の色んな面が楽しめます。
モンブランの上に乗っている栗って渋皮が付いているものと付いていないものがありますよね。
最近は付いているものが主流ですが、私も断然付いている派です。食感が違います。

下の紙に見える部分も実はケーキで食べられるんです。
そこに気付いた時の衝撃はかなりのものでした。
クリームはそんなに甘くなく、思っていた以上にしっとりとしています。
モンブランと言えば栗のイメージが強いのですが、秋の味覚サツマイモをプラスしたものもあるようです。

紅茶と一緒にケーキを食べると、とっても幸せな気持ちになります。
今回はテラスでいただきましたが、売り場がとても広く、持ち帰りもできるようです。
デコレーションケーキやロールケーキ、その他焼き菓子が色々とあるようなので、お土産に最適なのではないでしょうか。
私は自分用に買って帰ろうと思います。
■SHOP DATA■
「COCARDE」 la terrasse
大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪百貨店モール京橋店 1階
TEL06-6355-1313
投稿時間 : 10:16 個別ページ表示
先日我が家に嬉しいお客様が来ました!

気持ちよさそうに寝ているこの子は従兄弟の赤ちゃんT君
弱冠0歳で、本当に誕生して間もないんです。

肌はプニプニ、腕や足はまるでボンレスハムのよう・・・ヒドイですね私。
すいません!!!
でも、本当にどこもかしこも柔らかいんです。
ちなみに寝顔は、天使そのもので、とてもキュートです。

この日、T君と初の対面を果たした私達家族は、T君に会えただけで
とても幸せな気持ちで一杯でしたが、お土産のケーキを食べたことで、
更に幸せな気分にどっぷりと浸るに至りました!

そんな楽しい時は、時間の流れが特に早く感じるものです。
気が付くとお別れの時間に・・・
非常に名残惜しかったのですが、次ぎに会うのを楽しみにしております。
その時までには、怖がらず抱っこ出来るようになっておきますので!
子供は成長が早いので、成長っぷりに驚くかもしれませんが・・・
投稿時間 : 09:51 個別ページ表示
6回目のイタリアンのお料理教室・・・。

教室に伺うとまず目に入ったのが、この巨大ホッキ貝!
お寿司屋さんでさばかれたものを目にすることはあっても、貝殻に入った状態で見るのはこの日が初めて。
意外と普通の貝でした。


ホッキ貝は酒蒸しした後、砂や内臓等の処理をして、ある程度の大きさに切って殻に戻し、パン粉やバターをのせて焼きました。
貝の旨味たっぷりの出汁がしみ出してかなり美味しかったです。


乾燥ではなく冷凍のポルチーニを使ったリゾット。
実はポルチーニは調理するのも食べるのも今回が初めて。
イタリアでは『きのこの王様』と言われるほどなので、きのこ好きにはたまりませんよね。
ポルチーニって本当に香りも味もいいんですね〜松茸より美味しい!って思ってしまいました。


ベシャメルソースからちゃんと作ったシチュー。
具材をたくさん詰め込んでパイ生地で包んで焼き上げました。
パイをザクザクと割る瞬間ってなんとなく嬉しい気分になります。

エスプレッソをいれてプリンを作りました。
栗は先生が作っておいて下さった渋皮煮!
食べるのはあっと言う間ですが、渋皮煮は作るのが大変で、調理段階で渋皮を少しでも傷つけるともう傷ついた栗は渋皮煮にとしては使い物にならないので、出来上がりの段階ではほとんど残っていないということもあるそうです。
イタリアンのお料理教室に通い始めて、気が付けばもう半年・・・。
いろいろ料理のコツを覚えたり、レパートリーが増えたり・・・以前より料理が楽しくなりました!
投稿時間 : 09:31 個別ページ表示
先日、家にいるときにピザを食べたくなったので、「Salvatore Cuomo」というお店でデリバリーをしました。
このピザ屋さんは関東一円で大人気で、大阪にはこの夏に初進出してきました。
イートインもできるので、前々から狙っていたのですが、今回はデリバリーにしてみました。

上の写真のドック(D.O.C)というピザは2006年度ナポリピッツァ世界コンペティションで最優秀賞を受賞したものだとか。
どんな賞なのか、詳しいことは分かりませんが、世界大会で1位に輝いたことは間違いなし!
完熟チェリートマトとチーズの相性が抜群です!
ピザといえば味の決め手はやっぱりチーズだと思うのですが、適度な酸味が絶品でした。

こちらのピザは生地と具材が別々で届く、後乗せ方式のピザです。
薄めでオイルが馴染んだ生地に、しゃきっとしたルッコラを乗せるので食感が楽しい一品です。
最後の仕上げを自分ですることで、作る楽しみも味わえます。
お店のHPで見る限り店内も素敵なご様子なので、イートインもいいかもしれません。
手軽に食べられるピザに注目です。
■SHOP DATA■
「Salvatore Cuomo」梅田店
大阪市北区曽根崎2-3-5 梅新第一ビルディング1階
TEL06-6312-2165
オンライン注文はコチラ
投稿時間 : 18:33 個別ページ表示
先日、心斎橋に買い物に行った時のコトです。
「♪石ヤ〜〜〜〜キイモ♪おイモ〜〜〜♪」でお馴染みの
焼イモ屋さんを発見しました★★

18時を過ぎ、ちょうどお腹の虫がザワつき始めた時でした…
懐かしさとお腹の虫に背中を押されたワタクシは、
恥を忍んで列に飛び込みました!!!

恥ずかしい―――――!!!と思ったのは一瞬で、
列をよく見ると女子!女子!!女子!!!
みんな考えるコトは同じなんだv(`∀´v)と、安心致しました。

やっぱりヤキイモといえば秋v(`∀´v)
少し肌寒くなった夜、ホカホカの「おイモ」を食べると
幸せな気分に包まれます。

おみやのホカホカ「おイモ」を食べた家族もホッコリ、
幸せな気分に浸っていました☆
「秋」といえば、読書の秋、スポーツの秋などなど、色々ありマスよね(^∀^)
koloがすっかり食べ物の話題に染まっていることで、お気付きかとは思いますが、
着実に深まってきた秋の気配を感じつつ、食欲の秋を謳歌しておりマス(*‘‐^)-☆
投稿時間 : 12:59 個別ページ表示
久しぶりのお菓子教室・・・毎月ちゃんと通っていたのですがすっかり書くのを忘れていました・・・。
そんな訳で2ヶ月も前のレッスン内容ですが、本日は8月と9月分のレッスンをまとめてご紹介!
8月レッスン
■桃の白ワインゼリー
白ワインをたっぷりと使って、時間をかけてコンポートにした桃を半分も入れた贅沢なゼリー。
桃の自然な色だけで、こんなピンク色になるんです。綺麗でしょ?
以前1度、作って事務所に持ってきたことがあるのですが、実はあれ失敗なんです。
アガーの分量を間違えて固まらず・・・これゼリー?って状態になってましたよね?
すみません・・・でも、皆さん美味しいって食べて下さって・・・本当にありがとうございます。
来年、桃の季節になったらちゃんとしたのを作って来ますね!

■ガトーショコラ ドゥ ナンシー
フランス、ナンシー地方のチョコレートの焼き菓子。
甘さ控えめ、アーモンドプードルの代わりにヘーゼルナッツプードルを使用して、ちょっと大人なイメージに仕上げています。
アーモンドプードルで作るより少しクセがあるので、好みが分かれるとのことでしたが、私にはぴったり!
美味しくいただきました。

9月レッスン
■タルト グリオッティーヌ
グリオットチェリーのキルシュ漬け、「グリオッティーヌ」を使ったタルトです。
タルトの上のサクサクした生地はシュトロイゼル。
シュトロイゼルとはドイツ語で『そぼろ』という意味だそうです。
シュトロイゼルにはカソナード(サトウキビから作られるブラウンシュガー)を使うことで、グラニュー糖で作るよりも風味やコクが豊かになるそうです。
見た目は、色・形からしてとっても地味〜なお菓子ですが、見た目からは想像できないほど繊細なお味で、甘さから食感、洋酒の風味まで全てが計算し尽くされているといった感じです。



最近はレッスンの復習をしようと思いつつ、ついついサボりがちに・・・。
レッスンに通うだけじゃダメってわかってはいるんですが、レッスンに通う→食べるで毎月満足してしまっています。
投稿時間 : 18:52 個別ページ表示
日本人の好きな食べ物ランキングにカレーとハンバーグって絶対入ると思うんです。
好き嫌いのある人でも、カレーやハンバーグが嫌いな人って聞いたことありません。
かく言う私も両方大好きです。
先日、偶然見つけた「フジオ軒」というお店に行ってきました。

このお店はカレー、ステーキ、ハンバーグを置いているお店のようです。
名物は「ステーキカレー」とのこと。
赤ワインをかけて柔らかくステーキを焼くようで、想像しただけで美味しそうですよね。

しかしながら、ずっとハンバーグが好きだと言っている身で、ここまできてステーキに乗り換えるわけにはいきません。
有言実行、ハンバーグカレーを注文しました。
カレーとハンバーグ…小さな贅沢です。
カレーはそんなに辛くないのですが、何やら深いお味です。スパイスでしょうか。
ハンバーグは甘く、ハンバーグ自身に味がないため、カレーとの相性もバッチリです。

ただ、サイドのメニューがあまりないことが残念です。
専門店なので仕方がないのでしょう。
それだけステーキやカレーに凝っているということなんですね。
ステーキも気になるので、次回京橋辺りに行った際にはフラッと立ち寄ってみたいと思います。
■SHOP DATA■
「フジオ軒」
大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪モール1階 グルメアベニュー
TEL06-4801-7808
投稿時間 : 18:50 個別ページ表示
甘党から辛党へ変わりつつある!!!などと宣言しておきながら、やっちゃいました(≧o≦;)
先日、たて続けにケーキを食べちゃいましたm(_ _)m



この他にも、友人とカフェへ行って。。。

懲りずに食べ続けておりマス〜(‐o-;)笑。
どうして女子はこれ程までに甘いモノが好きなのでしょうか?
本当に、どんなにお腹がいっぱいでもスイーツだけは別腹デス☆
女子という前に「意思の問題!?」のような気もしますが・・・・・
最近TVでダイエット番組を目にする度、甘い物を控えようと思うのですが、
どうしても体が欲してしまうのデス。。。o(><;)(;><)o
しかし、今のままでは本当にヤバイと改心したワタクシ!!!
これからは、誘惑に負けない方向でいくつもりです!!!!
ホドホドに☆
これからも甘い物、美味しい物のレポートを続けてまいります♪♪
■SHOP DATA■
1と2のケーキ「ヴィタメール 心斎橋大丸店」
大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店本館地下2階
TEL06-6253-9770
3のケーキ「グラマシーニューヨーク」
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 高島屋大阪店東館地下1階
TEL06-6631-1101
4のカフェ「GOKAN 北浜本館」
大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル
TEL06-4706-5160
投稿時間 : 18:47 個別ページ表示
昨夜は事務局M先輩のお誕生日会でした!
このように毎年お誕生日をお祝いしたり、祝って頂けたりする環境を作っていただけるのは本当に嬉しい限りです。
剛史先生、いつもいつも有り難うございます!!
そんなおめでたい会を開催すべく選んだお店が「Restaurant YOKOO」。
実は以前から行ってみたいなぁ〜と思っていたお店です。
そしてこの日のお料理がこちら↓

ディルやエシャロットといったハーブやピンクペッパーといったスパイスの利きが絶妙です。
やっぱり魚とディルの相性は抜群ですね!

穴子の香ばしさが美味でした。

フォアグラ!表面のパリッとした感じと中のトロッとした食感はたまりません!
世界三大珍味の1つであることを改めて実感しました〜本当に大好きです。
マディラソースと一緒にいただきました。

海老ってこんなに甘かったっけ?と思ってしまうほどオマール海老は甘く、帆立は中がレアな状態で、やっぱりこちらも甘くて美味でした。
ソースは濃くなく、素材をいかしたお料理でした。


剛史先生のお好きなブラマンジェ!
ここまででかなりお腹がいっぱいといった具合でしたが、やっぱりデザートは別腹・・・。

剛史先生自ら密かにプレゼントまで企画して下さっていてとっても感激・感動のお誕生日会でした!
N様、プレゼントのために走り回っていただき有難うございました!お疲れ様でした!
M先輩、来週からもちろん例のあの子をカゴに乗せて通勤してくださるんですよね?!
M先輩お誕生日おめでとうございます。
M先輩にとって幸多き1年でありますように!
■SHOP DATA■
「Restaurant YOKOO」
大阪市福島区福島6-14-4
TEL06-6453-0409
投稿時間 : 18:38 個別ページ表示
お久しぶりです。ラーメン部部長です。
色々なラーメン屋さんを(と言ってもまだまだ全然行き足りないのですが)巡りましたが、一つ気付いたことがあります。
関西の王道「神座」さんに行ったことがなかったんです。

私の周りにはラーメン好きな人が多いのですが、その人達によると「同じお店でも、店舗によって味が違う」とのこと。
こだわりがあるようなので今回は「長吉店」に行ってきました。

若干不便なところにあるため、車で行ったのですが、ラーメンを食べるためだけにはるばる移動すると何だか気分が乗ってきました。
まるでラーメン通にでもなったようです。
それにしても神座さんの店構えって独特ですね。
今まで道頓堀や千日前の店舗しか見たことがなかったので神社風の造りにびっくりしました。
名前負けしていませんね。
店内もとっても広く快適でした。

さて、このお店のラーメンの特徴はスープがとっても甘いところです。
それもそのはず、白菜がたっぷり入っているんです。
野菜本来の自然の甘みですね。
トッピングではなくて、どのラーメンにも入っているのでびっくりです。

麺は太めでスープをよく吸い込むタイプです。
スープの影響を受け、麺まで甘い風味でいただけます。
上に好みのトッピングができるのですが、その量が半端ないんですね。
麺が全て隠れてしまうほどの量です。
上の写真のネギも半分しか乗せてないんですよ。
数人でいらっしゃって、分け分けされることをお薦めします。

神座のラーメンはあっさりだと聞いていたのですが、野菜の旨みが出ているので食べ応えはかなりあります。
チャーシューも一口大で食べやすくなっていて、口の中で全てが上手くいくように計算されています。
美味です。
疲れた胃にはもってこいだと思いますよ。
他店舗と本当に味が違うのか、食べ比べに行ってきたいと思います
■SHOP DATA■
「神座」長吉店
大阪府八尾市竹渕東2-6
TEL06-6769-0098
投稿時間 : 18:37 個別ページ表示