« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »
先週末より、当事務所に新しく修習生のT氏がいらっしゃいました!
ようこそおいで下さいました。

ということで、今回も歓迎会をすべく、「LE PONT DE CIEL」に連れて行っていただきました。
そうです。ミシュランガイドで二つ星を獲得されたお店です。

こんなお店に連れて行っていただけるだなんて、本当に贅沢です。
せっかくなので、お料理の写真を全て掲載したいと思います!

メニューをご覧いただければおわかりかと思うのですが、まず、料理の名前がチンプンカンプンですよね。
主な食材は何とかわかるのですが、それ以外が調理法なのか何なのか。
本当にもったいないお話です。

とにもかくにも、お味は格別!!
見た目にも、食欲をそそります。かといって崩すのはもったいないくらい美しいのです。

旬の食材が出てくるのはもちろんのこと、どのお料理もとっても香りがいいんですね。
鼻で味わい、喉で味わうといったような感じです。

全体的にしっかりした味付けなので、食べた!という実感がすごく湧きます。
かといって、重たくもたれることもないので、シェフの腕がすばらしいんでしょうね。

こんなに品数が多いのに、みんなペロリとたいらげてしまいました。
何度も言いますが、本当に美味!!!

写真を見ていただいたらどれだけ美味しいか、ご想像していただけるのではないでしょうか。
と、またお料理の話ばかりしてしまいました。

主役はもちろん修習生!
本当にようこそいらっしゃいました。
これから2ヶ月間という短い間ではありますが、よろしくお願い致します!!
■SHOP DATA■
「LE PONT DE CIEL」
大阪市中央区北浜東6-9 ルポンドシエルビル1階
TEL06-6947-0888
投稿時間 : 14:01 個別ページ表示
来週に入るともう12月!なのにもかかわらず、
最近暖かな日が続いております…
冬というよりは秋という感じが致します…ですので、今回私がご紹介したいスイーツはコチラ☆
「ポテトアップルパイ」でございます!
秋を感じさせるスイーツですよね〜。つや感伝わっておりますでしょうか?
お店のショーウィンドウでは、輝きを放っておりましたよ☆
早速切り分けて、食べる準備は万端!
お味は〜「おいしいーーー!」の一言☆
パイと共に「おさつ木の実パイ」のセットも購入致しました〜。
「プレーン・チョコ・パンプキン・紫芋」の4種類全てが入っているお得セット!
コチラも美味しいので、お薦めです。
ちなみに、私はパイを購入する時は必ず一緒に購入しております。
今回アップルパイ等を購入したお店は『らぽっぽ』というお店でございます。
ここのアップルパイは本当に美味しいのに低価格なので、お薦めです!
らぽっぽ歴10数年の私は、間違いなくこれからも通うと思いますので、ぜひぜひKOLO愛読者の皆様も一度訪れて下さい☆
■SHOP DATA■
「らぽっぽ 阪神百貨店梅田店」
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店内B1F
TEL06-6342-7050
投稿時間 : 13:57 個別ページ表示
先週の木曜日って何の日だったかご存じでしょうか。
そうです。11月の第3木曜日は「ボジョレーヌーボー解禁日」ですね。
心待ちにしていた方も沢山いらっしゃったのではないでしょうか。

どこから情報を仕入れても「今年のボジョレーは最高です」とされていますね。
肥えた舌を持ち合わせていないとは言えども、そこまで言われたら飲むしかありません。

解禁日当日、友人からボジョレーヌーボーが手に入ったとの一報を受け、矢のように飛んでいきました。
ワインがメインなので、今回はも出来合いの食べ物ばかり。
こんな日もありますよね!

ワインを開ける瞬間ってワクワクしますよね。
今回はその大役を任され、私が開けることに。
皆が楽しみにしていただけに、失敗は許されません。
何とか無事に済み、拍手喝采をいただきました。

これも旬のものと言うのでしょうか?
「解禁日」が定められていると、よりワクワク感が増しますよね。
最近、家飲みが流行っているようですが、まったり飲むこともでき、かなり寛げるので、ハマってしまいそうです。
投稿時間 : 10:03 個別ページ表示
先日のお料理教室は中華!
先生の中華は本当に美味しいので、和・洋・中の中で一番楽しみなレッスンなんです!
そんな今回のレッスン内容はこちら↓
中華風サラダは、豆もやしたっぷりで美味!
豆もやしって、普通のもやしと違って味が濃いんですよね
特別もやし好きという訳ではありませんが、この豆もやしは本当に美味しい!
これからのお鍋の季節に大活躍してくれそうな食材です!
そして海老とイカの揚げ物はつなぎにお肉類を一切使っていないので、とってもシンプルな仕上がり
胡椒塩でいただきます
こちらは茶碗蒸しの中華版といった感じでしょうか?
餡を掛けていただくのですが、餡を掛けた写真をうっかり撮り忘れました・・・
ウズラの卵を別で蒸して飾っているのが、可愛いらしくないですか?
そして中華の定番と言えばこれ!八宝菜!
八宝菜といえば、8つの具材が入っているというイメージですが、この「八」には「たくさんの」という意味があるあだけで、8種類の具材という意味はないそうです
実際この日の八宝菜の具材は7種類でした!
そしてこちらはシュウマイ!
普段、餃子は手作りするものの、シュウマイはなかなか手作りしないんですよね・・・
でも、これからは絶対手作り!だってその方が断然美味しいんです!
お料理教室に行くたびに思うのですが、やっぱりお料理は手作りするのが一番なんですよね!
投稿時間 : 10:00 個別ページ表示
昨日、仕事を終えて帰宅すると…
非常に素敵なサプライズがございました〜!
「急に甘〜い物が食べたくなって…」と、母がケーキを買ってきてくれたのです♪
しかも!偶然にも前々から私が気になっていたお店『なかたに亭 本店』のケーキ☆
やっぱり親子だな〜!としみじみ思いました(笑)
上記4種類の中から私がチョイスしたのは、1番の「カライブ」です☆
母が購入の際、店員さんに一番売れている商品を尋ねたところ、即答されたケーキでございます!
果たしてそのお味は???
口に入れた瞬間、溶けてしまう!と言っても過言ではない程、ものすご〜くしっとりしていて、上品な甘さが何とも言えない…これぞ私の求めていたチョコレートケーキ!と思わず叫んでしまいそうな程、美味しいケーキでございました〜(笑)

外観はこのような感じでございます。
まだ行かれたことのない方、要チェックでございますよ〜!
■SHOP DATA■
「なかたに亭 本店」
大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-27
TEL06-6773-5240
投稿時間 : 11:43 個別ページ表示
先日、鉄板焼きのお店に行ってきました。
お店の名前は「錦 わらい」。
一度行ったことのあるお店だったのですが、美味しかった記憶があったため、再訪です。

このお店は京都の「錦」に本店があり、京都のおいしさを伝えるべく、色々と店舗展開をしていらっしゃるようです。
京野菜を使った一品もあるそうですよ。
今回は「粉もの」が食べたい気分だったので、メインはお好み焼き。

お好み焼きと一口に言っても、ただのお好み焼きではありません。
このお店の店名にもなっている「わらい焼き」と、「京天焼き」なるものを注文しました。
わらい焼きに関してはとにかくフワッフワです。
お箸が苦手な方は苦戦されること間違いなしです。
溶けたチーズがトロッとなって不思議な食感を味わえます。

一方の京天焼きは、一瞬焼きすぎなのではないかと疑うほどカリッカリです。
上に乗っているのは大量のカイワレ。シャキシャキの食感が生地とベストマッチでした。
ソース味ではなく、おダシの味もちゃんと味わえるので、いかにも和風です。
他にも色々とオリジナルメニューがあるようなので、粉ものが食べたいときは通ってしまうかもしれません。
■SHOP DATA■
「錦 わらい」梅田茶屋町店
大阪市北区芝田1-15-21
TEL06-6131-8111
投稿時間 : 10:12 個別ページ表示
HAPPY BIRTHDAY!
昨夜、ちょっと早めではありますが、剛史先生のお誕生日会を開催致しました!
場所は、グルメな剛史先生のために・・・ということで武田先生が提案して下さった、ミシュランの☆が付いたお店「コンヴィヴィアリテ」というフレンチのお店に決定致しました!
そして、実はこの日はサプライズゲストが!
剛史先生のお誕生日を聞きつけ、なんと昨年退職されたC先輩が駆けつけて下さったんです!
先生には一切気づかれることなく、まさにサプライズで、本当に大成功でした!
本当に久しぶりの再会でしたので、話に花が咲き、これだけで十分お腹いっぱい!という感じですが・・・美味しそうなお料理を目の前にするとやっぱり意識はお料理の方へ・・・
ちゃんとミシュランに認められたお味を思う存分堪能して参りました!
まずは、アミューズが2皿・・・
1皿目は「ウー・ブルイエ トマトピューレ フォアグラのムースとともに」
トロッとしていてなめらかなスクランブルエッグは、とっても濃厚で、かき混ぜていただくと味が調和してとっても美味でした。
2皿目は「カリフラワーのスープ」
そして前菜が3皿・・・
1皿目は「北海道根室サンマのデクリネゾン」
デクリネゾンとは、1種類の素材を様々な調理法で調理するという意味だそうで、ご覧の通りサンマがいろいろなお料理に変身しています!
2皿目は「鱈の白子 じゃがいものピューレ トリュフ添え」
お皿が運ばれてきた瞬間から、ふわっとトリュフのいい香りが!
白子は表面がカリッとしていて、中がトロッとした状態で絶妙な具合でした。
3皿目は「短角牛と松茸のコンソメスープ」
メインのお魚は・・・
「エイのポッシェ」
実はエイをいただくのは今回が初めてでした。滅多にお目に掛かることのない食材ですが、コラーゲンがたくさん含まれているということで、女性にはとっても嬉しい食材ですよね!
京都の自生のクレソンで作ったソースがとってもよく合っていました。
そしてお肉は・・・
「エゾ鹿のステーキ」
軽く火を入れているだけなので、とっても柔らかいんです!
信濃ゴールドという林檎で作ったピューレをつけていただくと、とってもさっぱりいただけ、美味でした!
お料理はここまででしたが、他にもチーズの盛り合わせやプティフールなどなど・・・本当に至福の一時・・・
食事が終わり、落ち着いたところで、それでは本日のフィナーレへ!
日頃大変お世話になっていなっている先生に感謝の気持ちを込めて、プレゼント贈呈です!
内容はここでは明かしませんが、その内KOLOでご紹介させていただけると思います!
一応ヒントはあるスポーツに関係するもの!KOLOを見続けて下さっている方ならもしかするとおわかりになるかも?
本当に楽しく、素敵なお誕生日会が開催でき、本当に嬉しい限りです!
寒い中、公園で息をひそめて隠れて待っていて下さったC先輩、ありがとうございました!
そしてこの会を企画し、全てを取り仕切ってくださった武田先生、ありがとうございました!
最後になりますが、
いつも事務所員を気遣って下さるこんなに素晴らしい先生はどこを探しても他にいらっしゃらないと思います!
本当いつもいつも有難うございます!
先生にとってより一層素晴らしい年となりますようお祈り致します!
投稿時間 : 12:19 個別ページ表示
最近徐々に気温が下がってきており、秋から冬へと季節が移りつつあるのを肌で感じている今日この頃でございます。
冬の到来を語ったばかりですが、秋を代表するスイーツを購入致しましたので、ご紹介致します〜!
栗だけでなく、クリームの色…モンブランは本当に秋を代表するスイーツですよね☆
私だけでしょうか…秋になるとモンブランが恋しくなるのは…(笑)
必ず食べている気がします。
またもやモンブランでございます(笑)
こちらは上にサツマイモが乗っているのですが、1位でもおかしくない味でございます!
最後にコチラ☆
こちらも『The秋』という感じですよね〜。
非常に美味しかったです!
今回は「Bonne bouche(ボンヌブーシュ)」というお店で購入致しましたが、美味しすぎてハマっちゃいました〜。
これから通っちゃうかも…!?です(笑)
■SHOP DATA■
「Bonne bouche 空堀店」
大阪市中央区谷町6-16-18(空堀商店街内)
TEL06-6767-2205
投稿時間 : 17:22 個別ページ表示
最近本当にラーメンの話ばかりしているような気がします。今回もまた、ラーメンの話です。
今日のお店は「金龍ラーメン」!
ミナミの街を歩いていると否が応でも目につく、あのお店です。
通常、美味しいラーメンを求め出向いて行くのですが、今回は飛び込みです☆
ちょっとお酒をいただいた後、フラフラと歩いていると、どこからともなくいい香りが漂ってくるではありませんか。

飲んだ後のシメはやっぱりラーメン!!
店内は明らかにサラリーマンの男性ばかりでひしめいていたのですが、美味しそうなラーメンを目にして尻込みしていては、ラーメン部長の名が廃ります。
食後にも関わらずチャーシューメンをいただいて参りました。

この白濁したスープ、分かりますか?そう、とんこつです。
一口飲んでびっくり、スープにかなりの甘味がありました。
そこまでこってりはしていないので食べやすいのですが、飲んだ後にはもうちょっと塩分がしっかりしたものが私的には好みです。
麺はストレートで細め、チャーシューはしっかりしており、噛めば噛むほど味が出るタイプでした。
実際飲んだ後に食べたので、今度はお腹の空いているときに行って、再挑戦したいと思います。
■SHOP DATA■
「金龍ラーメン」本店
大阪市中央区道頓堀1-1-18
TEL06-6211-3999
投稿時間 : 10:46 個別ページ表示
先週末は2日連続でお料理教室へ…
まず1日目は仕事帰りにイタリアンレッスン、そして2日目は中華レッスンでした!
今日はその1日目のレッスンをご紹介…
まずは前菜の「ヒラメのカルパッチョ」
野菜をたくさん食べてほしいという先生の意向で、大量のニンジンを千切りしてのせています
ドレッシングとソースを2種類作っていて、好みで味を変えられるので、いろんな味を楽しめます
そして「かぼちゃのニョッキ」!
これ、本当にすごく美味しかったでんす!
ニョッキだけでもかぼちゃの甘みが凝縮されていて美味しいのですが、このフルーツを使ったこのソースがさらに美味しさを引き立てていて、本当に美味でした!
そして、メインは鶏胸肉を調理
料理名は忘れてしまいましたが、鶏胸肉に黒ごま白胡麻をはりつけ彩りをよくし、焼き上げました
ソースは赤ワインビネガーを使った、酸味のあるソース
濃厚で、コクがあって、この料理によく合うソースに仕上がりました!
そしてデザートは「オレンジのブランマンジェとプルーンのクラフティ」
オレンジはジュースを使ってもいいのですが、ちゃんと生のオレンジを搾っているので美味しさが違います!
クラフティは洋なしにしたり、チェリーにしたり、とフルーツを色々変えて作れるので、簡単で応用がきくデザートなんですよね!
投稿時間 : 15:01 個別ページ表示
最近食べることから遠のいていた粉もん…
大好きなのですが、“お肉”に走りがちだった私…
関西人として反省しております…(笑)

今回私が食べた粉もんは『ぼうず焼き』なるもの!
どこからどう見ても“たこ焼き”なのですが、ソースじゃなくてポン酢味!

こっちはしょうゆ味なんです!
普通のたこ焼きよりも一回り大きくて、柔らかいので、横に見えます“つまようじ”(サイズは普通のモノより大きいです!)を2本使って食べないと、悲惨なことになってしまいます…。

この『ぼうず焼き』、味は本当に美味しくてボリュームがあるので、
お腹も満たされ大満足の一品でございます!
実は私、粉もんの中では少し苦手だった“たこ焼き”…ですが、コレは本当に美味しくって、久しぶりに食で感動致しました〜!

お店はこんな感じでございます☆
鶴橋に行かれた際は、是非ともお立ち寄り下さい〜!!!
■SHOP DATA■
「たこ焼き ぼうず焼き」
大阪市天王寺区舟橋町15-18
TEL06-6767-6161
投稿時間 : 11:34 個別ページ表示
先日、久々に心斎橋で食事をすることになりました。
いわゆるミナミへはほぼ行かないので、どのお店に入ればいいのかものすごーく迷っていました。
と、友人が進めてくれたのが「Dolce Moscato(ドルチェモスカート)」というお店。

何でも、パンが美味しいとのことで行ってきました。
「どこか有名なパン屋さんからしいれているのだろうか?」と思っていたのですが、何故パンを勧められたかすぐにわかりました。
このお店の売りは「バケッ塔」なるものなんです。

焼きたてのフランスパンにバターを挟んで熱々のまま出して下さるんです。
バターが良い具合に溶けて染みこんでいるのに、サクサク感がものすごいんです。
パンというよりラスクの様な食感です。これはやみつきになりますよ。

何故バケッ塔と命名されているかというと、本来、30センチのフランスパンがピサの斜塔さながらに入れ物に刺さり、立ったままでてくるようなんです。
注文後「パンは食べやすいようにお切りしますか?」と質問され、何の気無しに「はい!もちろん」と答えたのが悔やまれます。
ご覧の通り、パンだけでかなりの量なのですが、残しても持ち帰りが可能な、素敵な制度もございます。

もちろん、パンだけいただいたのではありません。
パンがかなりの量なので、今回はパスタとデザートのセットです。
パスタもそれなりのボリュームがあるので、満腹満足です。

それでもバケッ塔を食べきることができず、持ち帰りさせていただきました。
家に帰って調べてみると、どうやらピザも美味しいとのこと。
気になるので、また行ってみたいと思います!
■SHOP DATA■
「Dolce Moscato」心斎橋店
大阪市中央区心斎橋筋1-5-30 ジ・アトリウム4階
TEL06-4963-7240
投稿時間 : 11:50 個別ページ表示
先日のお料理教室は、久しぶりに洋食レッスンでした
今回のメインはカレー!洋食といえばこのメニューという感じですが、わざわざレッスンでカレー?って思ってしまいますよね
でも、そこは教室で出すだけあって、やっぱり本当に美味しいカレーでした!それについては後ほど・・・
で、この日の他のメニューはカレーに合わせたサッパリ系のメニュー多く・・・
まずは、「たこのマリネ」
魚介のマリネは大好きな上に、トマトやブロッコリースプラウトなんかの野菜をたくさんのせているので、ボリュームはあるのですが、さっぱりしているので思わず食べ過ぎてしまいます
そしてこちらは、「お茄子のグラタン」
くり抜いてボート状にしたお茄子の上に具材をつめて、焼き上げました
お次は、「さつまいものオレンジ煮」
オレンジの酸味と甘みがさつまいもの甘みを引き立てていて、これは本当に美味!
デザートとしても頂けそうな一品です
そして、こちらが今回のレッスンのメインメニューのカレー!
とにかく手が込んでいるのですが、普段家にあるような食材で作れるのに、とっても本格的に仕上がっているんです!
カレー粉は3種類をブレンドして使っていて、香りも深みもすっごく良く、洋食屋さんのカレーというよりは、レストランのカレーといった感じですが、これを食べたら、もうインスタントのカレールーを使ったカレーは食べられないかも・・・というくらいの美味しさでした!

薬味は、ゆで卵を細かく刻んだものと生のピーマンを微塵切りしたものです
珍しいですよね?でも、途中で味を変えるのに丁度いいんです、マイルドにしたりサッパリさせるのに
キャベツのピクルスも味付けが絶妙!1週間は日持ちするので、作り置きしておきたい一品です!
デザートはこちらもカレーに合わせて「フルーツのヨーグルト和え」
5種類もフルーツが入っているんです!なんだか朝食に食べたくなりますよね
上に散らしているのは、バジル!バジルはお料理に使うイメージでしたが、デザートにも使えるみたいです!
取り合えずカレーは早速復習してみようと思います!
投稿時間 : 09:42 個別ページ表示
前回に引き続き、またまたスイーツ…しかも“ロールケーキ”ネタでございます(汗)
すっかりロールケーキ愛好家のようになっておりますが、お付き合い頂ければ嬉しゅうございます〜!
今回ロールケーキを購入したお店です☆
谷六にある出来たてホヤホヤの「MUKU」というお店でございます。
商品名が『しましまロール』という名前のロールケーキ…
ご覧頂ければ一目瞭然ですが、スポンジの部分が明らかに普通のロールケーキと異なっているんです。
このロールケーキ以外にも様々なロールケーキがあったのですが、見た目にやられて購入に至りました〜(汗)
その大注目の生地の部分ですが、何とも不思議な食感でございましたー!
さてさて味ですが、生クリームは抜群でございます!
中にマシュマロのようなモノが入っており、こちらもいつものロールケーキとは違い、大変魅力的でございました。
とまぁ〜このように、これからも色々なお店のロールケーキを食して行きたいと思っている私でございます☆
■SHOP DATA■
「MUKU」
大阪市中央区安堂寺町1-3-13 1F
TEL06-6761-1169
投稿時間 : 09:47 個別ページ表示
ご存じでしょうか?私は麺類がとーっても大好きなんです。
もちろんラーメンが一番!
ですが、今回はちょっと違う麺に挑戦です。
行ったお店は「中央軒」。

完全に中華料理のお店なにおいがプンプンするようなネーミング!
しかしながら、このお店のメインは長崎ちゃんぽんと皿うどんなんです。
ちゃんぽんって果たして何料理になるんでしょう…?

色々なメニューがある中、やっぱり長崎ちゃんぽんを食べるしかないですよね!
それだけでは何だか寂しいので「ちゃん・チャン定食」なるものを注文しました。
単純に、ちゃんぽんとチャーハンのセットなのですが、白米よりも贅沢な気分に浸れました。

長崎ちゃんぽんって白いスープが目印ですが、甘くって美味しいんですよね。
豚骨がベースですが、野菜がたっぷり入っているのでその甘みに違いありません!
エビやイカなど、海鮮類も具だくさん!!
卵黄が乗っかっているので、更にまろやかで意外にさっぱりといただけました。

ちゃんぽんだけでなく、中華っぽい定食や、その他単品料理もあるのですが、気になるのがやっぱり皿うどん!
揚げ麺、魅力的すぎます。
カラッと揚がっている麺にトロッとした餡。
次回絶対挑戦します!!!
■SHOP DATA■
「中央軒」
大阪市北区梅田1-9-20
TEL06-6442-4158
投稿時間 : 18:17 個別ページ表示