« 美ら海水族館 @沖縄(3) | トップページ | お誕生日会 @水魚之喜 »
2008年05月16日
おはようございます。今日で沖縄シリーズも最終回。
沖縄情報 その(1)はコチラ
沖縄情報 その(2)はコチラ
沖縄情報 その(3)はコチラ
念願の「美ら海水族館」を後に、最後の目的地となったのはこちらも言わずと知れた名所、牧志第一公設市場。
「旅行中、郷には入れば郷に従え」の信念は最後まで忘れません。
そして今回、この沖縄公設市場において、最大の目的となるのが
「魚屋さんで魚を選び、上階の食堂で調理して貰う」
こと。ご存知の通り、沖縄は本州では出会わない珍しい魚がたくさん。当然、売り場でもその珍しい系魚介類達のオンパレードです。


ぐるくんて、こんな色だったんですね。
釣りに行って、いきなりこの魚が釣れたら知らずにリリースしてしまいそうです。
さて、一通りお願いしたところで

お昼時で大混雑の中、席に着き、待つこと数分。





…いやあ。
計算違いにも程がありますよ。
確かに、
「大きいのは、半分はお造りで、半分は炒めるか何かで」
とは言いましたけども。
確かに、1つ1つの魚の大きさはよく確認しませんでしたけども。
全部、でかすぎ!!
テーブルの上はちょっとしたパーティー会場のようですよ。どんどんくるのでどんどん食べ進めなくてはならず、皆無言ですよ。
でも、そんな我々が、“注文慣れをしてない観光客”として、決して浮いているわけでもなく。
我々のような規模のテーブルが、観光客・地元の方を問わず、あちらこちらで普通に広がり、昼間から普通〜にビールや泡盛をお供に宴会が始まっていまして。
テキパキ忙しく動き回る店員さんと、ゆる〜い空気満載のお客さんの対比が面白くもあります。
こんな感じも沖縄らしさなのかもしれません。
お腹いっぱいで苦しいながらも、私はこういう雑多な感じも好きだなあと思いました。
沖縄。
また行きたいです。
■SHOP DATA■
「牧志第一公設市場」
沖縄県那覇市松尾2-10-1
TEL098-867-6560
投稿者 kondolaw : 2008年05月16日 09:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kondolaw.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1053