« 駅弁(京のおばんざい) | トップページ | a la campagne(アラカンパーニュ) »
2007年10月23日
秋と言えば!そう、何はなくとも、食欲の秋です。
活気づくのは何も、グルメ情報誌やグルメ番組だけではありません。
我らがラーメン部部長の情熱も…。
というわけで、部長と仕事帰りに手と手を取り合って行きました
「らーめん 朱(シュ)」です。
大阪・梅田界隈ではもう有名なお店ですね。
こちらのお店、ベースは博多とんこつ・細麺。王道です。
近藤弁護士が提唱する「一食入魂」を胸に、何にしようか悩んでいた私の隣で、部長は全く動かず、もう心に決めたメニューがおありなのでしょう、
「さあ、心ゆくまで悩むが良いわ」というご様子。
さすが部長!そしてお選びになったのは、やはりスタンダードな

大あわてで私が選んだのは、

実は、店名が「朱」というだけあって、こっちがメインだと思って頼んだのですが、違ったみたいです。
基本のとんこつベースにおそらくコチュジャンと思われる唐辛子味噌を加えられ、明らかにスタンダードではないエスニックなお味。

こうなったらもっと辛く!を追求し、胡椒や唐辛子を足す私。
しかし、その一方で何一つ加える事無く、静かにスタンダードラーメンをすする部長…なんだかラーメン道の美学を垣間見た気がします。
この日はどうしても炒飯が食べたかったのですが、もう一品はさすがに…という方には朗報。こちらのお店では「ハーフやきめし」が注文できます。

ビールも小と中が選べますしね、店内も店員さんもなんかオシャレで、BGMにレゲエがかかっていたりしますしね、若者や女性を意識されたお店ですので、気軽に入れる感じですよ。
この味を求めて、遠くからはるばる…というのではなく、「仕事帰りのラーメン」というのに相応しいお店です。
■SHOP DATA■
「らーめん 朱」
大阪市北区小松原町4-26
TEL 06-6361-6646
投稿者 kondolaw : 2007年10月23日 09:48
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kondolaw.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/901