« 送別会 @喜あじ | トップページ | 送別会 @D-feu »
2009年03月24日
■ 金柑の甘露煮
この季節、住宅地を歩いていると見掛けるのが、たわわに実った金柑の木
こういう光景を見ると、甘露煮作ったら美味しいだろうな〜とか、どうしても調理したり、食べたりする方向で考えてしまいます
でも、そんな風に実を実らせている木は家にはないので、スーパーで調達してきて甘露煮を作ってみました!

以前から目を付けていたレシピで早速・・・
甘露煮にする上での金柑の難点は、種が多いこと!
最近では種なしの金柑も売られていますが、この日手に入ったのは普通の種のある金柑
ですので、こんな感じで調理してみました↓

まずは金柑に種を取り出すための切り込みを入れ、水から茹でこぼします
で、金柑をちょっとつぶして、種を取り出します
この作業が結構大変ですが、大切な作業
やっぱり種があると食べにくいですものね

種を取り終えたら、後はお砂糖で煮るだけ!
あっと言う間に甘露煮の完成です!!

金柑はノドや咳にも良いそうですので、保存しておいて風邪をひいた時なんかに頂くのもいいかもしれませんね
投稿者 kondolaw : 2009年03月24日 10:31
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kondolaw.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1275