« 京金平糖 @緑寿庵 清水 | トップページ | 朝ご飯は食べてください @Air deli »
2008年07月09日
またまたイタリア料理のレッスンへ。
こちらの教室が他のお料理教室と違うのは、レッスンのメニューがその日に行ってみないとわからないということ。
食べられない物があったら・・・という不安も少しはありますが、毎回わくわくしながらレッスンに向かいます。
で、この日のメニューがこちら・・・

前菜は太刀魚のカルパッチョ。
太刀魚といえば銀色に輝き薄っぺらくて細長く、身は淡泊なお魚。
旬はいつなのかと思い調べてみると、夏と書かれていたり、冬と書かれていたりと、結局ほぼ1年中いただけるようです。
銀色の皮は軽く炙ることで簡単にこそげ取れ、調理も楽々です。
添えているのはイチジクとサルサ・ヴェルデ(イタリア語でグリーンのソースの意)。
サルサ・ヴェルデはパン等につけても美味しくいただけ、調理も簡単で、保存も利くので作り方を覚えておけばかなり重宝しそうです。

玉ねぎ・パプリカ(赤・黄)・ナス・ズッキーニ・フルーツトマトといった夏野菜をふんだんに使ったソース。
ソースのままだとフランスでいうラタトゥイユ、イタリアでいうカポナータといったとこでしょうか?
今回使用した麺はフェデリーニですが、冷製でいただく時にはやっぱりカッペリーニが合うようです。

こちらもパスタに引き続き野菜たっぷり。
ソースは赤ワインとマディラ酒を煮詰めたものにフォン・ド・ヴォーとバターを加えただけなの単純なもの。コクのある濃厚な味わいの中にはほのかに酸味があり、想像していたよりも美味でした。
ちなみにマディラ酒はこちら↓を使用。


デザートは黒ごまプリン。
イタリアンなのに黒ごま?と思ってしまいますよね。確かに・・・。
どう見ても、食べても「和」ですが、美味しければ「和」でも「洋」でも何でも構いません!
ちなみに、イタリアンでデザートといえばイタリアンジェラートしか思いつきません・・・。
投稿者 kondolaw : 2008年07月09日 20:53
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kondolaw.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1091