« 夏季休業のお知らせ | トップページ | 公開・おひるごはん »
2008年08月18日
1月に1度のイタリアンのお料理教室へ。
素敵な教室にはやっぱり足繁く通ってしまいます。
前菜は、小さな船という意味のバルケッテというお料理。
お茄子をくり抜いて作ったお茄子の器に、トマト・ズッキーニ・アボカド等の夏野菜をふんだんにのせ、さらにチーズをのせて焼きました。
美味しいだけじゃなくて、見た目もカワイイ!やっぱりお料理は見た目も大事です!
生地は先生が作っておいて下さったので、作業は生地を伸ばして、具を作って包むだけ。
でもこの簡単そうな作業が意外と難しく、出来上がったラビオリは大きさも形もまばら・・・。
具は海老で作り、ソースはチーズ風味で濃厚に。
なぜ調理済みの写真でないのかと申しますと、写真撮影に失敗したから・・・。
残念です・・・。
そしてこちらはメインのビーフシチュー!
昆布だしベースとしているので、和風な感じかな?と思いましたが、お味はちゃんと洋でした。
ちょっと変わったビーフシチューですが、もちろんとっても美味!
煮込みの時間は、圧力鍋を使うと短縮できるので、とっても便利です。
付け合わせはキンシウリ(金糸瓜)。
ソウメンカボチャ・イトカボチャ・ソウメンウリ等色々な呼び方があるそうで、実は今回初めて調理しましたが、その名の通り、茹でてほぐせば金色の糸のようなものが、ごっそり出てきます。
お味は、カボチャと言われても納得出来ないほどカボチャからはほど遠いお味・・・。
説明できません。(もちろん美味しかったです。)
イチジクは煮ている間中、いい香りが漂っていました。
レッスンの次の日には、イチジクを見つけてきて、即復習したほどの一品です。
アイスとの相性はもちろん完璧です。
投稿者 kondolaw : 2008年08月18日 09:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kondolaw.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1125