野球観戦の日々 第2弾
やってまいりました、第2弾!
現在、世界ではワールドカップが盛り上がっていますね!
そんな中でも、早速ではありますが野球のお話をさせていただきたいと思います!
今回は阪神だけではなく、もう一チームの話題も入れさせていただきたく思っています!
そのチームとは、オリックス。
糸井選手を見てみたいというきっかけで行った阪神とのオープン戦を始め、今年は現時点で、オリックス主催試合も3試合ほどドーム観戦しております。おそらくこの先も行くでしょう。

初めて行ったのはそのオープン戦ですが、そのときからずっと思っていることがあります。
それは、オリックスの応援がとてもかっこいいということ!
応援歌のメロディーやリズムのかっこよさ、渋さに加え、ファンのみなさんの団結力といいますか、一体感といいますか、一糸乱れぬ応援はとても迫力があり、その雰囲気に圧倒され、言葉にできないすごさがあります!この応援を見るだけでも楽しいのですが、観戦を重ねるにつれ、いつからか...
私も応援に参加していました!
そんなこんなで、6月6日(金)・7日(土)は、阪神対オリックスという対戦で、応援している両チームの選手を同時に見られるというこの上ない対戦でしたので、両日とも観戦致しました!
結果はどちらが勝ってもうれしいのでそれはさておき、中でも特筆すべきは7日の試合前練習でのワンシーン。
この日は3塁側アルプス席にて観戦致しました。3塁側なので、オリックスベンチが近く、その付近でペーニャ選手とヘルマン選手がアップしたり、談笑したりしておられました。
と、ふと見ると、ペーニャ選手がベンチ上すぐの席の方を向いてどなたかとお話し、笑っておられます!何が起きているのかな?と思い、その視線の先を見てみると、娘ブリアナちゃんと奥様と思しき方がいらっしゃったのです!

ペーニャ選手のヒーローインタビューにもたまに登場しているブリアナちゃん。とってもほほえましい光景でした。
試合前に、リラックスした選手たちのこういう姿を見られるのも、なんとも醍醐味です。
この日は、とってもあたたかい光景を見られ、幸せな気持ちに包まれました。


暑い気候の中で、ソフトクリームの冷たさが絶妙でした。
3戦目は18日(水)対日本ハム戦。お天気が心配でしたが、無事に開催されました。
水曜日限定のハッピーチケットにて行ってきました。このチケットにはハッピが付いており、8選手分あるデザインのうち、抽選でいずれかの選手のものが必ず当たります。
くじを引き、ドキドキしながら開けてみると、「7」の数字が!西岡選手のものをいただきました。もう一つは「32」番、新井良太選手のものをいただきました!

抽選なのでどの選手のものが当たるかわからないため、希望の選手のものでなかった方たちは近くの席の方たちといろいろ交渉されていました。見ず知らずの人たちが、たとえその場だけだとしても、野球観戦をきっかけとしてコミュニケーションをとられるのはとてもいいことだな〜と改めて感じました。私は満足だったので、交渉するまでには至りませんでしたが(笑)。
また、途中雨で中断するシーンがあったのですがお天気が味方してくれ、再開されました。

この日は整備が必要なほどではなかったみたいなのですが、いつも阪神園芸さんのおかげで、多少の雨は全く怖くありません!阪神園芸さん、本当にありがとうございます!
結果は...ですが、日本ハムの大谷投手のピッチングは圧巻でした。球速160キロが出たときには、球場からどよめきが起こっていました。

4戦目は28日(土)。またまた剛史先生のご厚意でチケットをいただきました。ありがとうございます!
交流戦が終了し、普段の公式戦が再スタート致しました。和田監督もおっしゃっていましたが、いろいろな意味でゼロからのスタートです。
前の日から西岡選手が復帰されており、スタメン発表や守備で出てこられたときには、こみ上げてくるものがありました。

6月は人生初、月4回の観戦に行って参りました!
いつも長くなってしまうので、なんとか短く収めたつもりでしたが、また長くなってしまいました(笑)。
一度行くと、また次も行きたくなる、次までが待ち遠しい。
そんな感じで、シーズン後半の観戦も楽しみたいと思います!