地曵き網の会 @大阪酒飯会
5月15日に大阪酒飯会が主催されている地曳き網の会に連れて行っていただきました。
そもそも「大阪酒飯会」とは大阪の名高いお店の方々が集まり企画されている会なんだそうで、色んなお料理が一度に楽しめるという素敵な会です。
寿司処黒杉さんにお声掛けいただき、二つ返事で連れて行っていただきました。
今回は何と30店舗も参加され、まさに夢のようです。

場所は岡田浦漁港。気になるお天気はと言いますと、日頃の行いがよいのでしょう(笑)晴天でした。
今回は事務所職員の他に、先日のお誕生日会にお越しいただきましたB氏のご一家とご一緒させていただきました!
地曳き網で魚がかかるまでの間、剛史先生のMr.マリックのようなマジックで大盛り上がり!!

いよいよ地曳き網の運びとなりましたが、地曳き網を間近で見る機会なんてめったに無いので良い経験になりました。
あまりに人が多すぎて残念ながら引っ張ることはできませんでしたが、サメが掛かっていたことにびっくり!

水揚げされた新鮮なお魚をさばく料理人の方の手さばきと言ったら!!
まさに神の手です。
何のためらいもなく包丁を進めて行かれる姿に惚れ惚れするばかり。
あんな風にさばけたら、きっとお料理が楽しいに違いありません。

カツオのタタキ体験会が行われ、これまた珍しいものを拝見させていただきました。
生節を炙られる手さばきがやはりプロ!!
ちょっとした火加減の調整が大事なのでしょう。
一手間も二手間もかけられた光景に武田先生も夢中でシャッターを押されています!

写真をご覧いただければお分かりかと存じますが、その日に獲られた魚だけが並ぶのではありません。
各お店が腕によりをかけて持ち寄られたお料理が並ぶわけです。豪華絢爛でございます!!
残念ながら全てのお店を食べ尽くすという野望は果たせなかったのですが、名高いお店のお料理をお腹いっぱい堪能させていただきました。
素晴らしい機会を与えていただき、ありがとうございました!