« 2014年08月 | メイン | 2014年11月 »

2014年09月08日

生田先生お誕生日会@黒杉

生田先生のお誕生日会は、剛史先生行きつけの「黒杉」さんにて行われました。
この週は、慶応大学法科大学院よりエクスターンシップ生S氏がいらっしゃっていたので、S氏の歓迎会も兼ねての開催でした。

早速、お一つお一つのお料理が丁寧に提供されます。

140821kurosugi09.jpg


140821kurosugi10.jpg


140821kurosugi11.jpg


このポン酢のジュレをかける光景...どこかで見たことがある...

そう思われた方はお鋭い!

この日はなんと、MBS放送『魔法のレストラン』の収録があったのです。
この収録の様子は9月1日(月)に放送されました。
「黒杉」さん特集では、大将の思いが凝縮されていました。
普段は見られない下ごしらえの光景も少し映されており、お料理として提供されるまでに何段階にも渡って手を加えられており、その意気を改めて感じました。

140821kurosugi12.jpg
収録風景とステッカー


140821kurosugi13.jpg
この日は5種類ものうにを入手できたそうです!


140821kurosugi14.jpg


140821kurosugi15.jpg


収録も終わり、お店にBGMが流れ始め、消灯されます。
聞こえてきたのは、「HAPPY BIRTHDAY」!その曲と同時に、なんとケーキが運ばれてきました!黒杉さんからのサプライズです!

このほか、うにたっぷりのにぎりも生田先生へプレゼントされていました!

140821kurosugi16.jpg
黒杉さんからのプレゼント


黒杉さんではいつも和気あいあいとした雰囲気で食事ができ、とても楽しい時間を過ごすことができます。
上記の取材にて剛史先生もおっしゃっていましたが、本当に「参加型」だと思います。
お料理が提供されるのを待つだけでなく、自分で完成させたり、お料理の説明やそれ以外の会話の中でも常に「対話」を意識されているのだなと感じます。

そんな楽しい会もお開きの時間に...

S氏、短い間でしたが、お世話になりました。
お疲れ様でした!
またお会いできる日を楽しみにしております!

そして、生田先生!この度はお誕生日おめでとうございます!
すてきな一年をお過ごし下さい!

剛史先生、いつもありがとうございます!


☆SHOP DETA☆
黒杉
大阪市北区堂島1-3-1 二葉ビル 3F
TEL 06-6341-0919

2014年09月04日

F社長お食事会@和座わざ&Bar ISTA

皆さまこんにちは。
だんだん寒くなってきましたね。。。
寒いのが苦手な私は、生姜を沢山食べて冬に向けて防寒対策中です。

さて、今回は、F社長にお誘いいただき、社長お気に入りの焼鳥屋「和座わざ
へ連れて行ってくださったときのお話をご紹介いたします。

カウンター席へ案内され、F社長の何でも注文していいよ〜というお言葉に甘えて、早速事務局が大好きな鶏のお刺身を注文!(F社長、ありがとうございます!)
お刺身なので、もちろん新鮮で、甘くて美味しいです!
レバー系が大好きだという方は、一人二皿は食べられるのではないのでしょうか?!
(もしかして私だけ?!)

140812wazawaza01.jpg
☆↑人生初の鶏の白子☆

和座わざさんでは、なんと白子は数量限定!
ということで、頂かないわけにはいきません!(笑)
レモン汁と大根おろしをのせて、さっぱりだけど、白子が濃厚で美味しかったです。

140812wazawaza02.jpg
いつもは肉!肉!肉づくしですが、今回はちゃんと野菜(トマトと長芋)もいただきました!(笑) 右下の写真に写っている緑の正体はわさびです。結構たっぷり盛られていますが、程良いピリッとした辛さで、あっさりしていました。
140812wazawaza03.jpg
ちょうど目の前で焼いていただいています。カウンター席は、調理工程が見られて楽しいので、個人的には好きです。
140812wazawaza04.jpg
2回目のお刺身♪
どうしてももう一度お刺身を食べたくなってので、再度注文! やっぱり美味しい!!
140812wazawaza05.jpg
写真左上のぼんじりは、すごくジューシーでした!あと3本はいけたかな?!

長芋はホクホクして、香ばしい醤油の香りがさらに食欲をそそります。

140812wazawaza06.jpg
F社長一番のおすすめのチーズ入りつくね! ほんとうに美味しかったです!チーズたっぷりで、つくねのたねとのバランスが最高です。これは5本はいけちゃいます!

さすが、鶏のプロフェッショナル。唐揚げも最高でした。
最後にスープでコラーゲンを補充し、シメで親子どんぶりをいただきました。


実は今回、これで終わりではないのです・・・!
F社長お気に入りその2で、「Bar ISTA」へ連れて行っていただきました。
こちらのお店のマスターは、世界大会にも出場されているとても凄い方なのです!

140812wazawaza07.jpg
別腹のミルクジェラートと・・・
140812wazawaza08.jpg
そして、こんなにも可愛いラテアートをいただきました! 可愛くて、飲むのがもったいない!

F社長、沢山ごちそうになり、ありがとうございます!!


☆SHOP DETA☆
・「和座わざ
大阪市中央区博労町3-3-13
TEL 06-6245-5584

・「Bar ISTA
大阪市中央区北久宝寺2-6-1 大百物産ビル1F
TEL 06-6241-0707

2014年09月01日

武田先生お誕生日会@さえ喜

武田先生のお誕生日は6月。
お誕生日会が開催されたのは8月。これほど期間が空いてしまったのは、それまで予約をとることができなかったから...
そのお店とは、北新地にあるお鮨屋さん、「さえ喜」さん。
弊所一行が食事を済ませた後も、次のご予約の方々が待たれていました!

にぎりが出てくるまでのお料理にも太鼓判をおされている剛史先生。
どの一品もオリジナリティーに溢れ、まるで割烹料理屋さんのようです。

140804saeki01.jpg

一品目はこちらから。
(写真上)奥は焼きイチジクです。ソースにもイチジクが使われているとのことでした。イチジクの甘みは残りつつも、「果物」としてのイチジクではなく、「お料理」としてのイチジクという感じでした。
手前はアワビ。アワビの肝醤油でいただきました。肝といただくことで、うんと濃厚になります。
(写真下)こちらのお造りは鯛と平目。昆布醤油または肝ポン酢のお好みでいただきます。
こちらのお造りをいただいて、剛史先生から生田先生へのリクエスト、何か(おもしろい)ひとこと!

生田先生「甘い!」。

本当に甘く、身が引き締まっており、わさびのみでいただいてもお魚を味わうことができました。

140804saeki02.jpg

上は、車エビと金山寺味噌の和え物。エビの甘みと金山寺味噌の2種類の甘みが口いっぱいに広がります。
下は、たまねぎをすりおろしたお出汁に、松茸とハモのお鍋。 お出汁とたまねぎの甘みが絶妙に調和されていました。「夏(ハモ)と秋(松茸)が一緒になっていますね」と、情緒深い感想もありました。

140804saeki03.jpg

皮は香ばしく焼かれ身は甘いキンキを、「栗マロンかぼちゃ」という種類のかぼちゃで作られた、自然のやさしい甘みのあるソースとでいただきました。こちらをいただいているときは、何となくフレンチのような感覚になりました。

140804saeki04.JPG

こちらのお吸い物はかつおと昆布の一番だしのみ使用とのことで、透き通っており、すっきりとしていました。葉は「蓮の葉」だそうです。せっかくですので、大きなお写真を。
普段見かけることのない食材を見られるのも、こういうお店だからこそだと感じております。
毎回本当にいろいろな発見があります。

ここからにぎりに入っていきます。

140804saeki05.jpg

お鮨にはやっぱり日本酒。

140804saeki06.JPG

こちらの日本酒を飲まれて剛史先生が、「心が洗われるね〜」とひとこと。
剛史先生に何かあったのかな?と思ったのですが...

瓶のラベルをよ〜くご覧下さい。


「洗心」

このラベルにちなんで、剛史先生ご恒例の、お洒落なお言葉を下さったのでした。

140804saeki07.jpg


140804saeki08.JPG

ピオーネ、マスカットにも少し塩がかかっており、繊細な味わいでした。


今回は、「おいしい」という言葉を使わずに語らせていただいたのですが、うまくお伝えできておりましたでしょうか?


...


よし!できていたようですね!(笑)

武田先生も至福のときとおっしゃっていました。
今後も、至福の一年をお過ごし下さい!

おめでとうございます!

剛史先生、ありがとうございました!

☆SHOP DETA☆
さえ喜
大阪市北区曾根崎新地1-5-7 森ビル1F
TEL 06-6345-7344