« 2011年03月 | メイン | 2011年05月 »

2011年04月25日

ラウンドレッスン in ゴールデンバレーゴルフ倶楽部

ちょっと前のことになりますが、事務局Kとラウンドレッスンに参加してきました!
場所は、関西一難しいと言われる「ゴールデンバレーゴルフ倶楽部」。

110425Golden%20Valley%20Golf%20Club01.JPG

初心者がなぜそんな難しいコースでラウンドレッスンをするのか?と聞かれれば、それは私たちも謎なのですが、ここのコースでラウンドしてから他のコースへ行くととても気が楽になるので、それはそれでいいのかもしれません。
しかも、ラウンドレッスンは、プロの先生に一打一打を全て細かくチェックしていただけるので、練習場で教えて頂くのとは異なり、とっても勉強になります!

110425Golden%20Valley%20Golf%20Club02.JPG

少し肌寒かったもののとってもお天気がよく、ラウンド日和でした!
ゴールデンバレーゴルフ倶楽部」は、雄大な景色の中でラウンドできるとっても素敵なコースなのですが、18ホール中15ホールに池やクリークが絡んでいるので、思わず雰囲気に圧倒されてしまいます。
特に名物の18ホールは、2度も池越えをしなければならないので、相当なプレッシャーがかかります。

110425Golden%20Valley%20Golf%20Club03.JPG
名物18番ホール

この日は、私達の後ろの組もラウンドレッスン中だったのですが、なんとそのコーチが有名なツアープロの方でした!何度かツアー優勝され、国内メジャーも優勝されていて、先週末の「つるやオープン」で優勝された方。もうどなたかおわかりですよね?

110425Golden%20Valley%20Golf%20Club04.JPG

それにしてもやっぱりラウンドレッスンは、とってもためになりました!
ただ普通にラウンドするのとは全然違い、ゴルフってとっても考えることの多いスポーツなんだということに今更ながら気付かされました!
しかも、誕生日月のラウンドということで、こんなものまで頂いちゃいました!↓

110425Golden%20Valley%20Golf%20Club05.JPG
ボールマーカー

とにかく上達のために、これからも定期的にラウンドレッスンに通いたいと思います♪

ゴールデンバレーゴルフ倶楽部
兵庫県西脇市鹿野町字比延山1353-9
TEL0795-23-0681

2011年04月18日

甲子園での野球観戦

さて、下の写真はどこで撮影したものでしょうか。
そうです、甲子園球場です!

先週のことですが、剛史先生のご厚意でチケットを譲っていただき、行って参りました!

110330potin01.jpg


今シーズンは開幕時期について色々と騒動がありました。
東日本の方が不自由な生活をしていらっしゃるのにどうなるのかと思っていましたが、やはりファンは心待ちにしていたようで、いつも通りの盛り上がりでした。

110330potin02.jpg


いつもの風景と違うのは、球場の至るところに「がんばろう日本」の文字が掲げられています。
選手が頑張ってプレーしている姿を目の当たりにし、スポーツって本当に人を感動させるものだと実感しました。
選手の熱い気持ちが伝わり、ファンとの一体感にはすごいものがありました。
野球が、スポーツが盛んな国に生まれてよかったとつくづく思いました。

110330potin03.jpg


本当に余談にはなるのですが、抽選で帽子が当たりました。
デザインが気に入っております。
全ては、剛史先生のおかげです!ありがとうございます!!

2011年04月13日

○○は辛いよ!

桜の花を見ると思わずテンションが上がってしまう私なのですが、肌で感じているのは喜ばしい春の到来だけではなく、この時期特有の苦手なコトも毎日毎日痛感しております…
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私の苦手なコトとはズバリ「花粉症」でございます!

110413kafun01.jpg
去年使用していた薬…


毎年、私は重度の花粉症に悩まされているのですが…
今年は去年の10倍だそうで…漢方のお茶が効きません…去年使用していた薬が効きません…

110413kafun02.jpg
新たに購入した薬…

自分に合う薬を探してさまようこと数日…少しでも効果があると耳にすれば新たに薬を購入する日々が続きました…
大袈裟だとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合は、日常生活でも花粉に敏感に反応しておりますので、趣味のゴルフを屋外で行うことを考えますと、正に絶体絶命のピンチなのです!下を向くことが出来ず、我慢していてはプレーに集中できないという最悪の状態になるからです…。


ラウンドの日が刻一刻と迫っていた時、私はついに運命の薬と出会うことができました♪♪
こちらの2つの薬でございます〜↓↓↓

110413kafun03.jpg

飲み薬(上)と塗り薬(下)なのですが、この2つがあると無敵で、ラウンド中も何も気にすることなく、いつも通りプレーに集中することが出来ました☆

110413kafun04.jpg
大宝塚ゴルフクラブの西宮・宝塚コースを回りました!

プレーの中身はさておき(剛史先生・武田先生・Y先輩・私Kで大宝塚ゴルフクラブに訪れた時は最悪でした…特にバンカーなのですが、7打たたいてようやく脱出に至った等、本当に悲惨でした…。ですが、自称“バンカー王子(「石川遼」並とのことです!)”こと武田先生もその日は何度たたいてもバンカーを脱することが出来ず、ようやく脱出したボールもバンカーへ…といったプレーを連発し、悪戦苦闘されていましたので、こういう日もあるのだと前向きに考えることに致しました〜。)、本当に良い薬に出会えてホッと致しました〜!

110413kafun05.jpg

事務所では、↑↑↑コチラの加湿器(花粉除去含む)がフル活動で頑張ってくれているため、全く問題なく過ごしております☆加湿器さん、これからも宜しくお願いします〜(笑)

2011年04月05日

最後の「よみうりゴルフガーデン」

事務所の近くにありましたゴルフ練習場「よみうりゴルフガーデン」が3月28日で閉店致しました。
仕事終わりに通いやすく、約1年間もこちらのゴルフスクールでお世話におなっておりましたので、無くなると知った時には本当にショックでした!

110404yomiurigolf03.JPG

もちろん最終日も事務局Kとレッスンへ。
最終日ということもあってお客さんもとっても多く、毎日この位お客さんが入っていたら閉店することもなかったのかな?と思い、この周辺に屋外練習場がないことを考えると、本当にもったいない!という気持ちでいっぱいです。

110404yomiurigolf01.jpg
最終日に必死で練習をする事務局K

そもそもゴルフを始めるきっかけになったのは、剛史先生が所属する法曹同志会という会派のゴルフ練習会だったのですが、その練習会開催場所もその年はこちらの練習場でした。
弁護士の先生方の中にも、きっとここで練習をされていたり、ここがゴルフを始めたきっかけという方も多かったのではないでしょうか。

110404yomiurigolf02.JPG

昨年からわかっていたこととはいえ、やっぱり無くなってしまうのは寂しいですね。

でも、ここが無くなったからといってゴルフ出来なくなるという訳ではありませんし、今週からは、場所を移してレッスンを開始致します!
幸い、先生も同じ方が担当して下さるので、心機一転、新天地(?)で頑張ろうと意気込んでおります!