企業法務とは,企業活動において発生する法律問題を処理するために必要な法
律及び制度の研究及び習得を目的とするものである。
近年,企業活動においては「コンプライアンス(法令遵守)」と「コーポレート
ガバナンス(企業統治)」の視点が重要であり,これらの視点を欠いた紛争処理を
行うことは現に慎まなければならない。
本講義では,特に企業のコンプライアンス及び社会的信用(CSR)の確保という
側面を取り上げ,企業法務において必要な法的知識を身に付けることを目標とす
る。
講義計画
1 はじめに(ガイダンス) >>
2 予防法務とコンプライアンス経営 >>
3 契約締結交渉と交渉技術 >>
4 企業間取引と与信管理 >>
5 債権回収と倒産処理手続 >>
6 知的財産権(プロパテント)戦略 >>
7 企業の情報セキュリティ >>
8 個人情報保護法 >>
9 公正取引(独占禁止法) >>
10 新会社法とコーポレートガバナンス(1) >>
11 新会社法とコーポレートガバナンス(2) >>
12 フランチャイズシステム等の経営形態 >>
13 製造物責任法と環境問題 >>
14 労働関係調整と企業犯罪 >>
15 まとめ >>
評価方法
企業法務に関する基礎的な法律知識、実務上の留意点等の理解を確認するため、期末のレポート試験を中心とした評価を行う。