謹賀新年

通常のトップメニューへ >>


近藤所長挨拶

謹んで新年のお祝詞申し上げます。

 昨年は、企業買収(M&A)や株取引、あるいは職務発明や知財高裁の新設などについて世間の注目が集まった1年でしたが、今年は、さらに新会社法施行への法的対応や知的財産戦略の深化などが益々要求される本格的企業法務の時代に入ると言えるでしょう。

 方丈記に「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止とゞまる事なし。世の中にある人と住家すみかと、またかくの如し」とある通り、どの時代におきましても、時代の変化を感じ、また新しい時代に迅速に即応する姿勢が望まれているものと思います。

 当事務所におきましても、所員一同、日々研鑽を怠ることなく、情熱をもって新しいリーガル・サービスの提供に努めて参りたいと存じますので、本年も何卒宜しくお願い致します。

弁護士川添圭挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

 昨年は,情報セキュリティ事件へ積極的に関与したり,法科大学院(ロースクール)の非常勤講師の職を拝命するなど,新たな領域での貴重な経験をさせて頂くことができました。

 プライベートにおいても,長男と長女が順調に成長しておりますが,罪のない子供が被害を受ける痛ましい事件の続発に心を痛めるとともに,こうした事件に対し,弁護士として何ができるのかを常に模索しつつ,今後の活動にも活かせればと考えております。

 本年も,社会の皆様のより広いニーズにお応えするべく,日々研鑽・努力を重ねる所存ですので,宜しくお願い申し上げます。

司法書士大宮挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 昨年末よりマンションの耐震強度偽装事件が社会的な問題となっていますが、「衣・食・住」といわれる中でも、とりわけ「住」は人が日々の生活を送る上での基盤となるものであり、その「住」に関して生じたトラブルは、それまでの生活を根底から揺るがす問題になりかねないということを改めて実感させられています。

 私も、不動産の登記申請を通じて「住」に関わる司法書士の一人として、その職務の意義、職責の重さを再認識し、皆様の権利の確実な実現になお一層努めて参ります所存ですので、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

事務局挨拶

新年あけましておめでとうございます!

 去る2005年を振り返ると、JRの宝塚(福知山)線脱線事故、スマトラ沖大地震等、世界中で未曾有の大惨事・天変地異が度々重なるなど、暗いニュースが続いた一方で、 紀宮さまのご成婚、愛地球の万博開催、(惜しくも日本一は逃しましたが)阪神タイガースのリーグ優勝等々、明るい未来を予感させるニュースもたくさんあり、また、当事務所でも、当HPの開設や、情報・デザイン分野の一新など、新しい取り組みがどんどん導入され、飛躍的に変化した年となりました。

 今年も、当事務局では、マイペースかつアグレッシブに、様々な仕事に取り組み、あらゆる方にとってバリアフリーな事務所を目指して躍進します。また、今年は戌年ということで、愛犬家の近藤弁護士・事務局スタッフ共々、引き続きレスキュードッグ・セラピードッグ育成の募金活動、 チームマイナス6%など地域貢献、ボランティア活動に従事していきたいと思います。 事務所にとっても、今年が良いステップになったと、後年振り返ることができる年になればと思います。

事務局ブログも益々パワーアップして頑張っていきますのでよろしくお願い致します!

ドットバー告知
新しい名刺ができました。
ドットバー告知
Web事務局よりご挨拶

謹んで新年のご祝詞を申し上げます

今春にかけまして、私どもWeb事務局では多くの新コンテンツを計画しております。

弁護士川添圭のコラム、著作権実務判例集は、その第一弾となるものです。

少しでも皆々様のお役に立てるWebサイトを目指して、精一杯の努力を惜しまない所存ですので、本年も一層のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


0
0 0


通常のトップメニューへ >>
line

| --謹賀新年-- |

 
Web www.kondolaw.jp
マイナス6パーセント

お問い合わせは、お気軽に近藤総合法律事務所ウェブ事務局まで。

webstaff@kondolaw.jp

※本ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright 2005 Kondo Law Office All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.